タグ:江戸幕府

  • 本庄宗秀(松平宗秀)【第2次長州征伐、広島での幕府指揮官】

     本庄宗秀(松平宗秀、まつだいら-むねひで)は、丹後宮津藩の4代藩主・松平宗允の3男として1809年9月13日に生まれた。  母は松平輝和の娘か?  生まれた時、父・松平宗允はすでに隠居して、家督を養子の松平宗発…
  • 徳川茂承【徳川幕府に翻弄された幕末の紀州藩主】

    徳川茂承(とくがわ-もちつぐ)は伊予・西条藩第9代藩主・松平頼学の6男(7男とも?)として、西条藩の江戸上屋敷で1844年1月13日に生まれた。 母は近藤氏の娘・玉蓮院。 最初の幼名は孝吉であったが、1846年6月2…
  • イケメン幕末のキャラクター紹介

     女性向け乙女・恋愛シミュレーションゲームの「イケメン幕末」に登場するキャラクター一覧としてご紹介致します。 坂本龍馬  土佐藩の脱藩浪士で日本の開国を目指します。  新撰組が危険視した人物の1人で、不…
  • 案下の口留番所と松姫の石碑

     東京都八王子市恩方の案下付近に「関場」と呼ばれる場所があります。  江戸時代に入り、関所(番所)が設置されました。  口留番所(くちどめばんしょ)と言うのは、正式な関所ではなく、各藩が自分の藩の境界や交通の…
  • 禁門の変とは~蛤御門の変の経緯などの詳細版

    禁門の変とは 禁門の変(きんもんのへん)は、長州藩が京都での復権を目指して、会津藩の排除を挑んだ武力衝突で、1864年7月19日、京都御所付近で戦闘となった。 蛤御門が禁門の変の最大の激戦地になったことから、蛤御…
  • 長州藩や薩摩藩が倒幕に傾むいたその背景・財力・借金は?

    そもそも長州藩は、なぜ水戸藩同様に早くから徳川幕府の政治に反対を唱える事になったのだろうか? どうして、幕府のやり方に不満を募らせる事になったのか?をまず調べてみた。 まず、吉田松陰が生まれた次の年である1831…
  • 江戸時代の武士は何を学んだのか? 武士の学問

     今回、コメント欄から高橋様よりご質問を賜りました。  ご質問の趣旨は、江戸時代に幕府に仕えた武士、すなわち「旗本」などが何を学んだのか?と言う事でして、お調べしてみました。  私も、江戸時代を含むあとの時代…
  • 稲葉正邦とは 淀藩主で京都所司代・幕府老中

     稲葉正邦(いなばまさくに)は、二本松藩主・丹羽長富の七男として、1834年5月26日に生まれた。  嗣子のいなかった淀藩主・稲葉正誼の養子となると、1848年10月に22歳で稲葉正誼が死去したため、12月に家督を…

スポンサーリンク


新着記事

  1. 鈴木貫太郎
     今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
  2. 蔦屋重三郎
    蔦屋重三郎とは 蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
Twitterfollow

共有御礼申しあげます



スポンサーリンク
ページ上部へ戻る