カテゴリー:土佐藩

  • 坂本龍馬の解説【坂本龍馬の人物像】詳細解説版

    坂本龍馬(さかもと-りょうま)は、幕末の英雄と評価される志士。 坂本龍馬に関しての記述や龍馬年表などの資料は多数あるが、小説や映画・ドラマなどで作り上げられた坂本龍馬は、作家・脚本家や監督の想像に過ぎない部分がある。 …
  • 岡田以蔵

    岡田以蔵ってどんな人? 幕末 伝説の人斬り

    岡田以蔵(おかだ-いぞう)は1838年に土佐藩郷士の土佐郡江ノ口村の足軽の長男として生まれました。 岡田以蔵の父は郷士株を土佐藩から購入する事で武士の身分を取得し、郷士となったのです。 当事の郷士は大坂夏の陣・冬の陣…
  • 吉村寅太郎

    吉村寅太郎とは 天誅組の変は討幕運動の先駆け! 土佐藩脱藩第一号

    文久3年(1862年)3月6日、土佐藩士・吉村寅太郎(よしむら-とらたろう)は関所を抜けました。 「ちっくと公用で薩摩まで」といえばあやしまれることもありませんでした。 ですが、吉村寅太郎は脱藩するために関所を抜けた…
  • 中岡慎太郎

    中岡慎太郎 近江屋事件で潰えたもう一人の夢

    近江屋事件ーおうみやじけんー 新暦1867年12月10日(旧暦・慶応3年11月15日)京都河原町・近江屋(井口新助邸)にて尊王攘夷派であった坂本龍馬・山田藤吉そして中岡慎太郎の3名の志士が暗殺されるという歴史的な事…
  • いろは丸沈没事件を追って鞆の浦へ 坂本龍馬の海援隊

    坂本龍馬は、船にて大量の荷物を運搬すると稼げるだろうと「海援隊」を組織して海運業をはじめます。 そして、幕末の1867年4月に、伊予・大洲城の大洲藩が1万両にて購入・所有していたイギリス製の蒸気船「いろは丸」を15日5…
  • 岡本健三郎

    岡本健三郎とは~下横目として監視役を務めた土佐藩士

    岡本健三郎(おかもと-けんざぶろう)は、幕末の1842年10月13日に土佐郡潮江村(高知市)にて生また土佐藩士です。 父は、土佐藩士の岡本亀七で、母の名は寅となります。 岡本健三郎は土佐藩では下横目(した-よ…
  • 後藤象二郎の解説 有能な知恵者であった土佐藩士

    幕末の土佐藩士で、明治の政治家である後藤象二郎(後藤象次郎、ごとうしょうじろう)について、年表式にて紹介していく。 父は土佐藩士・馬廻格の後藤正晴(後藤助右衛門正晴)。後藤象二郎は長男として1838年3月19日に誕…
  • 吉田東洋の鶴田塾

    5分でわかる土佐藩「吉田東洋」の波乱な生涯と私塾・鶴田塾

    吉田東洋(よしだ-とうよう)は、幕末の土佐藩にて、藩政改革を指導した土佐藩の上士(上級藩士)です。 吉田東洋は、どのような人物でどんなことをしたのか?、できるだけ簡潔にまとめてみました。 1816年に生ま…

スポンサーリンク


新着記事

  1. 鈴木貫太郎
     今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
  2. 蔦屋重三郎
    蔦屋重三郎とは 蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
Twitterfollow

共有御礼申しあげます



スポンサーリンク
ページ上部へ戻る