- Home
- 日露戦争
タグ:日露戦争
-
乃木希典とは 日露戦争で旅順攻略に成功した陸軍・乃木大将の生涯
乃木希典(のぎまれすけ、乃木源三)は長州藩の支藩である長府藩士・乃木希次(80石)と乃木壽子の3男として、1849年11月11日に江戸の長府藩上屋敷にて生まれた。 なお、長兄・次兄は夭折していたため世嗣であった。 … -
山縣有朋【山県狂介・山県小輔】の解説 日本陸軍の父でもある長州藩出身の藩閥政治家
山縣有朋(やまがたありとも、山県狂介、山県有朋、山県小輔)は、1838年、萩城下近郊にある阿武郡川島村(現在の山口県萩市川島)にて誕生した。 父は、長州藩の蔵元附中間・山縣有稔で、その長男として生まれたのだ。 幼名は… -
伊藤博文の解説 伊藤俊輔の偉業と人物像に迫る
伊藤博文とは 伊藤博文(伊藤利助)は長州藩出身で、大日本帝国憲法を起草した中心人物であり、初代・内閣総理大臣などを歴任した政治家だが、その出身は百姓の出で貧しかった。 しかし、父が長州藩士の養子となった事で、伊藤… -
小村寿太郎とポーツマス条約とは~大国ロシアに小国の日本が勝ち得た外交術
小村壽太郎(こむら-じゅたろう)は、幕末の1855年に飫肥城の城下にて生まれました。 ペリー提督が浦賀に来航したのは1853年ですので、その2年後と言う幕末の激動の時代です。 上記の姓名は旧字体であるため、ここからは… -
函館要塞~函館山の砲台跡を訪ねて
北海道函館市にある箱館要塞跡の砲台跡です。 今でこそ、夜景で有名な函館山ですが、明治に入ると函館山は軍事要塞化が進められ、山全体に砲台や発電所、観測所など17の施設や大砲が設置され、1902年(明治35年)に箱館要塞が… -
靖国神社【遊就館】東京でゼロ戦も見れる~外国人も訪れる2時間コース
靖国神社 明治5年に建てられた靖国神社の本殿には、246万6千余柱の神霊が祀られています。 靖国神社への訪問は今回で3回目でしたが、ここはいつも緊張します。 そのあたりの神社への参拝と違って、古式ゆかしい参拝作… -
井上馨 (志道聞多、井上聞多) 詳細版 明治維新の原動力となった長州藩の偉人
井上馨(いのうえかおる)は、長州藩士・大組の井上光亨(井上五郎三郎、100石)の次男として、周防国湯田村(現山口市湯田温泉)にて1835年11月28日に生まれた。 幼名は井上勇吉。通称は長州藩主・毛利敬親から拝受し… -
大山巌の解説 陸軍を勝利に導いた薩摩出身の大将
大山弥助は、1842年10月10日、鹿児島城の城下町、加治屋町柿本寺通(下加治屋町方限)で生まれた。 父は薩摩藩士の砲術専門家であった大山綱昌(大山彦八綱昌)。 この父・大山綱昌は、薩摩藩士・西郷隆充の次男で、薩摩藩…