タグ:江戸幕府
-
河井継之助(かわいつぎのすけ)は、1827年、120石の長岡藩士・河井秋紀(河井代右衛門秋紀)と、母・貞(貞子)との間に長男として生まれた。
幼少の頃から気性が激しく、負けず嫌いな性格であったとされる。
長岡…
-
ヒュースケンとは?
ヘンリー・ヒュースケンは1832年にオランダのアムステルダムで生まれた。
父は石鹸製造業で、ヒュースケンが21歳の時、家族でアメリカに渡り、アメリカ国籍を取った。
タウンゼント・ハリスが…
-
大鳥圭介(おおとりけいすけ)は、播磨赤穂の赤松村(兵庫県赤穂郡上郡町岩木丙石戸)の医師・小林直輔の長男として、1833年(天保4年)2月25日に生まれた。幼名は慶太郎で、成人すると小林慶太郎と名乗っている。
3歳の…
-
徳川家茂とは
徳川家茂(とくがわ-いえもち)は、1846年閏5月24日、紀州藩第11代藩主・徳川斉順の次男として江戸の紀州藩邸(東京都港区)で生まれた。
母は、側室である松平晋の娘・みさ(実成院)。
兄にあたる…
-
花燃ゆ(NHK大河ドラマ)に登場する、江戸・小伝馬町の牢獄の囚人・平六(役:春風亭昇太さん)は、黒船への密航が失敗した吉田寅次郎と牢獄の中で出会います。
伝馬町牢屋敷(でんまちょうろうやしき)は、現在の東京都中…
-
徳川御三家で幕末の水戸藩主・徳川斉昭(とくがわ-なりあきら)に関して、幕末期の動向に絞り、詳しくご紹介する。
3男で部屋住みの身分であったが、水戸藩第8代藩主・徳川斉脩が亡くなった際、藤田東湖・会沢正志斎ら藩内の志士が…
-
長野主膳は、伊勢国飯高郡滝ノ村の出身で、1815年10月16日に生まれた。
先祖は上州長野家とも伝わるが、出自や若い頃は不詳。
本居宣長の国学に興味を持ち国学者となると、紀州新宮の領主・滝野次郎左衛門の妹であ…
-
三条実美とは
三条実美(さんじょう さねとみ)は公卿・内大臣である三条実万の3男として1837年2月7日に京都梨木町(京都府上京区)にて生まれた。幼名は福麿。三條實美とも書く。
母は正室:紀子、眉寿姫 (土佐藩主…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.