投稿者プロフィール

高田哲哉日本の歴史研究家

高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

高田哲哉一覧

  • おもしろきこともなき世をおもしろく、住みなすものは心なりけりの意味

     おもしろき  こともなき世を  おもしろく  住みなすものは  心なりけり これは、知る人ぞ知る高杉晋作が詠んだ歌・名言ですね。 正確に申し上げますと「おもしろきこともなき世をおもしろく」の…
  • 奇兵隊とは~高杉晋作が理想掲げた軍隊は強かった

    奇兵隊は長州藩士・高杉晋作の提案で1863年6月に創設された常備軍。 下関戦争で外国艦隊にあえなく敗れた長州藩は一転して危機を迎える。 高杉晋作が「奇を以って虚をつき敵を制する兵をつくりたい」と周布政之助…
  • 奇兵隊士の八兵衛と熊七

     高杉晋作が創設した「奇兵隊」は、国の為に戦うと言う志があれば、身分問わず、農民でも入隊できると言う画期的な軍隊でした。  やがて、藩命で高杉晋作は奇兵隊から離れて、藩の政務につきましたが、そんな奇兵隊に入隊した農民出…
  • 津田梅子~日本女性の自立に向けて生涯支えた先駆者

    津田梅子(つだ-うめこ)は、幕臣だった津田仙の次女として、江戸の牛込南御徒町(東京都新宿区南町)にて明治元年12月3日に生まれた。 母は、津田初子。 父が幕臣から、築地のホテル館に勤務を始めたため、一家は向島へ移…
  • 案下の口留番所と松姫の石碑

     東京都八王子市恩方の案下付近に「関場」と呼ばれる場所があります。  江戸時代に入り、関所(番所)が設置されました。  口留番所(くちどめばんしょ)と言うのは、正式な関所ではなく、各藩が自分の藩の境界や交通の…
  • 土倉庄三郎 日本を吉野から動かした山林王・造林王

    土倉庄三郎(どくら-しょうざぶろう)は、大和の吉野郡大滝村(奈良県吉野郡川上村大滝)で、山林地主で林業を営む土倉庄右衛門の子として、1840年4月10日に生まれた。 母の名は京で、幼名は、丞之助。 1856年、1…
  • 河上彦斎(人斬り佐吉、人斬り彦斎) 幕末の四大人斬り

    河上彦斎とは 河上彦斎(かわかみ-げんさい)は、熊本藩の下級藩士・小森貞助の次男として、幕末の1834年11月25日に熊本城下の新馬借町にて生まれた。初名は小森彦次郎。 母は和歌。 11歳の頃、河上源兵衛(…
  • 三井高長~三井室町家の当主【あさが来た】

     NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」にも登場するであろう、三井高長と言う人物について調べてみた。  三井高長は三井13家である三井室町家の当主(三井財閥一族の伊皿子家八代目)であったが、若い頃から遊んで暮らして…

スポンサーリンク


新着記事

  1. 鈴木貫太郎
     今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
  2. 蔦屋重三郎
    蔦屋重三郎とは 蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
Twitterfollow

共有御礼申しあげます



スポンサーリンク
ページ上部へ戻る