- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
高田哲哉日本の歴史研究家
高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。
高田哲哉一覧
-
土方歳三の菩提寺である高幡不動尊
高幡不動尊とは 鎌倉時代に建立された国の重要文化財である「不動堂」を始め、2万点にも及ぶ貴重な文化財・寺宝を有する、真言宗智山派・別格本山が、金剛寺・高幡不動尊です。 交通安全の神様として有名で、初詣で客は30万… -
禁門の変とは~蛤御門の変の経緯などの詳細版
禁門の変とは 禁門の変(きんもんのへん)は、長州藩が京都での復権を目指して、会津藩の排除を挑んだ武力衝突で、1864年7月19日、京都御所付近で戦闘となった。 蛤御門が禁門の変の最大の激戦地になったことから、蛤御… -
近藤周助 天然理心流3代目であり近藤勇の養父
近藤周助(こんどう-しゅうすけ)は、1792年に名主・嶋崎休右衛門の5男として生まれた。 幼名を関五郎、その後、嶋崎周平、嶋崎周助と嶋崎周助と改名。 この嶋崎家(島崎家)は、武蔵国の多摩郡小山村字三つ目… -
土方歳三の愛刀「和泉守兼定」
12代・和泉守兼定(いずみのかみ-かねさだ)による土方歳三の愛刀は2尺3寸1分6厘。 会津の名刀匠である兼定は、会津御抱鍛冶であり、会津藩主・松平容保の上洛に従って、京都で刀を作っていた。 ただし、京に行っていた… -
小島資料館 新選組ゆかりの地である町田・小野路
小島資料館 試衛館時代の近藤勇・土方歳三・沖田総司らが、度々出稽古に訪れていた小野路(東京都町田市)の名主が、この小島鹿之助さんでした。 収入が乏しかった試衛館にとって、出稽古は貴重な収入源でもありました。 … -
土方歳三資料館と石田寺(土方歳三の墓)の攻略法・行き方
土方歳三資料館 東京都日野市の国道20号の日野バイパス近く、多摩モノレールの「万願駅」からほど近いところに「土方歳三資料館」があります。 そうです。新選組の副長として京だけでなく、近藤勇の死後も、会津・函館と旧幕… -
土方歳三と近藤勇の出会いはいつだったのか?検証してみた
新選組の副長・土方歳三と、局長・近藤勇。 若きリーダーである近藤勇を、一番良く理解した土方歳三が支えたと言う。 普通に新選組を語るのであれば、局長であった近藤勇が先に来て「近藤勇と土方歳三」と言う風になると存ずる… -
平野国臣(平野次郎、平野二郎) 福岡藩の尊王攘夷志士
平野国臣(ひらの-くにおみ)は、福岡藩士(足軽)である平野吉郎右衛門の二男として、1828年5月12日に生まれた。 平野国臣は足軽鉄砲頭・小金丸彦六の養子になると、1845年に江戸詰めとなっている。 福岡へ戻ると…
スポンサーリンク