過去の記事一覧
-
金子重輔 (金子重之輔)とは
吉田松陰誕生地にある吉田松陰の銅像の横で、膝をついて仕えているのが金子重輔。
金子重輔(かねこしげのすけ)は、1831年2月13日生まれの長州藩士。名は金子貞吉。別称に金子卯之助…
-
伊集院須賀(いじゅういん-すが)は、薩摩藩士・伊集院兼善(伊集院直五郎兼善、伊集院作平次)の娘。
母は伊集院重子で、弟に伊集院兼寛がいる。
伊集院家は、戦国時代にも活躍した薩摩の伊集院氏(いじゅういんし)の分家(…
-
西南戦争は1877年(明治10年)9月24日、官軍(政府軍)が城山を総攻撃し、西郷隆盛ら薩軍が全滅して終わりました。
この時、鹿児島県令・岩村通俊は、官軍の許可を得て西郷隆盛らの遺体を鹿児島市内の5か所に仮埋葬していま…
-
西郷糸子(さいごう-いとこ)は、1843年に薩摩藩士・岩山直温(岩山八郎太直温)の娘として生まれた。
岩山糸、西郷糸、西郷イト、西郷以登とも書く。
母はエイ(栄、栄子)で、5人兄弟の2番目で次女であった。
…
-
月照(げっしょう)は1813年に大坂の町医者の長男として生まれました。俗名は玉井忍向。
1827年(文政10年)、叔父・蔵海の知人を頼り、京都の清水寺成就院に入って僧侶となりました。
そして1835年(天保6…
-
桐野利秋(きりの-としあき)は、中村与右衛門(桐野兼秋)の3男として1838年12月(旧暦)に生まれました。
最初の名は、中村半次郎(なかむら-はんじろう)で、上記の写真が桐野利秋誕生地の石碑です。
下記がその桐野利…
-
甲州勝沼の戦い(こうしゅうかつぬまのたたかい)は、鳥羽・伏見の戦いで新政府軍に敗れた、旧幕府軍の新選組が主になって、甲州街道を進む新政府軍と戦闘になった戊辰戦争のひとつの戦いです。
鳥羽伏見で負けて江戸城に入っ…
-
群馬県富岡市が企画し、NHKエンタープライズが製作する映画「紅い襷 La Chronique de TOMIOKA~富岡製糸場物語~」にも登場する、横田英に関してご紹介致します。
この横田英(よこた-えい)は、幕末…
ピックアップ記事
-
島津久光(しまづ-ひさみつ、島津忠教)は、薩摩藩の第10代藩主・島津斉興の5男として、1817年10…
-
板垣退助は土佐藩の上士・乾正成(馬廻300石)の嫡男として、1837年4月17日に生まれた。
母は…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.