- Home
- 土佐藩
タグ:土佐藩
-
中岡慎太郎 近江屋事件で潰えたもう一人の夢
近江屋事件ーおうみやじけんー 新暦1867年12月10日(旧暦・慶応3年11月15日)京都河原町・近江屋(井口新助邸)にて尊王攘夷派であった坂本龍馬・山田藤吉そして中岡慎太郎の3名の志士が暗殺されるという歴史的な事… -
ジョン万次郎 中濱萬次郎・中浜万次郎 土佐の漁師 漂流しアメリカに渡る
ジョン万次郎(ジョン・まんじろう)の本名は中濱萬次郎(中浜万次郎、なかはままんじろう)と言い、1827年1月1日に土佐の中濱村で生まれた。 貧しい半農漁師の次男で、9歳の時に父親を亡くすと、病弱な母と兄に代わって働きに… -
岡本健三郎とは~下横目として監視役を務めた土佐藩士
岡本健三郎(おかもと-けんざぶろう)は、幕末の1842年10月13日に土佐郡潮江村(高知市)にて生また土佐藩士です。 父は、土佐藩士の岡本亀七で、母の名は寅となります。 岡本健三郎は土佐藩では下横目(した-よ… -
後藤象二郎の解説 有能な知恵者であった土佐藩士
幕末の土佐藩士で、明治の政治家である後藤象二郎(後藤象次郎、ごとうしょうじろう)について、年表式にて紹介していく。 父は土佐藩士・馬廻格の後藤正晴(後藤助右衛門正晴)。後藤象二郎は長男として1838年3月19日に誕… -
坂本龍馬の解説【坂本龍馬の人物像】詳細版~坂本龍馬の夢
幕末の英雄と評価される「坂本龍馬」に関する記述や龍馬年表などの資料は多数ある。 また小説や映画・ドラマなどで作り上げられた坂本龍馬は、作家・脚本家や監督の想像に過ぎない部分がある。 当ページでは坂本龍馬の本当の魅力に… -
5分でわかる土佐藩「吉田東洋」の波乱な生涯と私塾・鶴田塾
吉田東洋(よしだ-とうよう)は、幕末の土佐藩にて、藩政改革を指導した土佐藩の上士(上級藩士)です。 吉田東洋は、どのような人物でどんなことをしたのか?、できるだけ簡潔にまとめてみました。 1816年に生ま… -
1分でわかる池田屋事件とは?
1863年、八月十八日の政変にて京を追われた長州藩は、久坂玄瑞・高杉晋作らが情報収集のため潜伏活動をします。 そして、長州藩・土佐藩・肥後藩ら尊王攘夷の志士は、御所に火を放ち、その混乱に乗じて、八月十八日の政変の黒幕で… -
イケメン幕末のキャラクター紹介
女性向け乙女・恋愛シミュレーションゲームの「イケメン幕末」に登場するキャラクター一覧としてご紹介致します。 坂本龍馬 土佐藩の脱藩浪士で日本の開国を目指します。 新撰組が危険視した人物の1人で、不…
スポンサーリンク