タグ:女性
-
伊集院須賀(いじゅういん-すが)は、薩摩藩士・伊集院兼善(伊集院直五郎兼善、伊集院作平次)の娘。
母は伊集院重子で、弟に伊集院兼寛がいる。
伊集院家は、戦国時代にも活躍した薩摩の伊集院氏(いじゅういんし)の分家(…
-
西郷糸子(さいごう-いとこ)は、1843年に薩摩藩士・岩山直温(岩山八郎太直温)の娘として生まれた。
岩山糸、西郷糸、西郷イト、西郷以登とも書く。
母はエイ(栄、栄子)で、5人兄弟の2番目で次女であった。
…
-
群馬県富岡市が企画し、NHKエンタープライズが製作する映画「紅い襷 La Chronique de TOMIOKA~富岡製糸場物語~」にも登場する、横田英に関してご紹介致します。
この横田英(よこた-えい)は、幕末…
-
福田英子とは
福田英子(ふくだ-えいこ)は、岡山藩の武士である景山確(たかし)の娘(2女)として、岡山の野田屋町にて1865年11月22日に生まれた。母の名は楳子(うめこ)。
旧姓は景山英子。
当時の景山家は池…
-
平塚らいてう(ひらつか-らいちょう)の本名は、平塚明(ひらつか-はる)と言い、簡単に言うと女性運動や平和運動のパイオニアとも言える人物です。
明治19年に東京の麹町で生まれた平塚明は、3姉妹の末娘でした。
平塚家は、…
-
美代・お美代の方は1797年に生まれた女性で初名はお伊根。
実父は下総国中山の中山法華教寺内にある智泉院の住職で、祈祷僧の日啓とされている。
お美代(おみよ)は駿河台に屋敷を構えていた中野清茂(中野播磨守清茂)へ…
-
井上秀(いのうえ-ひで)は、明治8年1月6日に、丹波・春日町船城村山田の素封家(そほうか)井上家に生れた。
素封家と言うのは、資産家・大金持ちと言う意味である。
10歳のとき柏原町の郡町村組合立氷上高等小学校…
-
下田歌子(しもだ-うたこ)は、岩村藩(岐阜県恵那市)の武家の娘として1854年8月9日に生まれた。
最初の名は、平尾鉐(ひらお-せき)と言う。東条琴台の孫でもある。
尊王攘夷派であった父が蟄居謹慎となり…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.