タグ:長州藩

  • 松下村塾 (しょうかそんじゅく) とは? 松下村塾の歴史と幕末の志士

    松下村塾とは 松下村塾は、幕末の長州藩・萩で、1842年、長州藩士・玉木文之進が松本村の自宅で開いた私塾が始まりで、塾の名を松下村塾と名付けた。 この玉木文之進は、吉田寅次郎の叔父で、幼い頃の吉田寅次郎も近所で通…
  • 吉村善作  長州藩の俳人で野山獄の獄囚

     吉村善作(よしむらぜんさく)の名は行昭、字は明卿、号は五明庵・花廼舎・顕龍などある。  寺子屋の師匠を務めていたことがあり、俳句に長けた人物であった。  1854年に、吉田松陰が野山獄に入った際に、47…
  • 大深虎之丞  野山獄の最年長囚人・長老

     大深虎之丞(おおぶかとらのすけ)は1779年生まれとされ、吉田松陰が野山獄に入った際、囚人の中で最年長の長老であり、御年は76歳、獄中生活47年のベテランであった。  野山獄は部屋の出入りや差し入れも自由であ…
  • 来島又兵衛 ~禁門の変にて散った槍・馬術に優れた文武両道の豪傑

    来島又兵衛(きじままたべえ)は長門国厚狭郡西高泊村の長州藩・無給通組である喜多村政倫の次男として、1817年1月8日に生まれた。幼名は亀之進。初名は光次郎。諱は政久。 子供の頃は、近所の幼童を引き連れてほら貝を吹き…
  • 梅田雲浜 小浜藩の儒学者で尊王攘夷派の思想的指導者

    梅田雲浜(うめだうんぴん)は、小浜藩士・矢部義比の次男として1815年6月7日に誕生した。 通称は源次郎。号は雲浜、湖南。 雲浜の号は、若狭国小浜海岸の由来で名づけたという。 ちなみに、解体新書で有名な医師…
  • 福川犀之助 長州藩・野山獄の獄吏【看守】

     福川犀之助(1834年生まれ)は長州藩士で、名は縮、字は守約。  萩の野山獄の司獄(獄吏、看守)を務めていた。大深虎之丞・吉村善作・富永有燐や高須久子らが野山獄に捕われていた。  安政元年10月、吉田松…
  • 長井雅楽 激動の時代に翻弄された長州藩の犠牲者

     長井雅楽(ながいうた)は、長州藩の名門中の名門である大組士中老・長井泰憲(長井次郎右衛門泰憲、馬廻役300石)の長男として1819年5月1日に生まれた。  母は福原利茂の娘。諱は時庸、通称は雅楽のほか、与之助、与左衛…
  • 富永有燐 (富永有隣) 松下村塾の教育を支え鋭武隊も指揮した長州藩士

     富永有燐(富永有隣、富永弥兵衛、とみながゆうりん)は、周防国吉敷郡陶村(現在の山口県山口市)にて1821年5月14日に生まれた。  父は長州藩士である御膳夫士の富永七郎右衛門で、その長男。諱は徳、後に悳彦。通称は弥兵…

スポンサーリンク


新着記事

  1. 鈴木貫太郎
     今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
  2. 蔦屋重三郎
    蔦屋重三郎とは 蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
Twitterfollow

共有御礼申しあげます



スポンサーリンク
ページ上部へ戻る