- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
高田哲哉日本の歴史研究家
高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。
高田哲哉一覧
-
高崎佐太郎(高崎正風) 武力討伐に反対した薩摩藩士
高崎佐太郎(高崎正風)-(たかさきさたろう、たかさきまさかぜ)は、薩摩藩士・高崎温恭(高崎五郎右衛門温恭)の長男として1836年7月28日に、薩摩・鹿児島近在川上村(鹿児島市川上町)にて生まれた。 母は新納常善の娘・登… -
中川宮の解説~中川宮朝彦親王(久邇宮朝彦親王) 八月十八日の政変における中心人物
中川宮(久邇宮朝彦親王)とは 中川宮朝彦親王(なかがわみやあさひこしんのう)、久邇宮朝彦親王は、伏見宮邦家親王の第四王子として1824年3月27日に生まれた。幼称は富宮。 母は女房の鳥居小路信子。 1836… -
八月十八日の政変とは?わかりやすく解説
八月十八日の政変(はちがつじゅうはちにちのせいへん)とは、幕末の1863年8月18日に、公武合体派が尊皇攘夷過激派を京都から追放した政変(クーデター)。 朝廷・孝明天皇を尊王とし、外国を打ち払う攘夷を唱えた長州… -
鷹司輔熙とは 名門・五摂家ながら振り回された幕末の関白
鷹司輔煕(たかつかさすけひろ)は、、藤原氏摂関家鷹司家である関白・鷹司政通の子として1807年11月7日に生まれた。 母は水戸藩主・徳川治紀の娘・徳川清子。 1817年に元服すると、1818年5月には従三位… -
沖田総司 剣豪にして陽気な明るさを持った天才剣士・沖田総司とは?
沖田総司とは 沖田総司(おきたそうじ)は、陸奥・白河藩士・沖田勝次郎(足軽頭)の嫡男として、江戸の白河藩邸(東京都港区西麻布)にて生まれた。 生年に関しては、1844年、又は1842年のどちらかと言う説があり、生… -
白石正一郎 長州藩の尊王攘夷派を資金面で支援した陰の功労者
白石正一郎(しらいししょういちろう)は、長門の赤間関竹崎にて萬問屋(荷受問屋、廻船問屋)の小倉屋主人・白石卯兵衛の長男として、1812年3月7日に生まれた。通称は駒吉。または熊之助。号は橘円。 母は艶子。 … -
遠藤謹助 日本近代造幣の父で長州五傑の一人
遠藤謹助(えんどうきんすけ)は、長州藩士の子として1836年2月15日に生まれたが、幼少期の頃は良くわかっていない。 遠藤太市郎の弟とされる。 1862年、長州藩がイギリスから購入した蒸気船「壬戌丸」(ラン… -
井上勝(野村弥吉) 日本の鉄道の父である長州五傑の1人
井上勝(いのうえまさる)は、長州藩士・井上勝行の3男として1843年8月1日、萩にて生まれる。 程なく野村家の養子となり野村弥吉と称した。 16歳のとき、藩命で長崎にてオランダ人から兵学を生部と、翌年には江戸…
スポンサーリンク