カテゴリー:花燃ゆ
-
桂小五郎(木戸孝允)は、1833年6月26日、長門国萩城下呉服町(今の山口県萩市)の萩藩医・和田昌景の長男として生まれた。
その為、最初の名は和田小五郎。
この和田家は毛利元就の7男・天野元政の子孫とされ、母はその後…
-
井伊直弼の解説
井伊直弼は、彦根藩・第13代藩主の井伊直中の14男として、1815年10月10日、彦根城の二の丸で生まれた。
母は側室・お富の方。
和歌や鼓、禅、槍術、居合術を学ぶなど、聡明さを早くから示し…
-
金子重輔 (金子重之輔)とは
吉田松陰誕生地にある吉田松陰の銅像の横で、膝をついて仕えているのが金子重輔。
金子重輔(かねこしげのすけ)は、1831年2月13日生まれの長州藩士。名は金子貞吉。別称に金子卯之助…
-
西郷従道(さいごう-じゅうどう、つぐみち)は、薩摩の加治屋町山之口馬場(下加治屋町方限)にて、1843年5月4日に生まれた。
父は薩摩藩の勘定方小頭などを務めた西郷吉兵衛で、母は政子。
兄に有名な西郷隆盛、西郷吉二郎…
-
明治2年7月25日に版籍奉還となります。
この時、長州藩では、第2次長州征伐の際に占領していた石見国の浜田と豊前国の小倉を朝廷に返納します。
そして、11月25日、山口藩知事・毛利元徳は、収入減に伴う藩政改革と…
-
本庄宗秀(松平宗秀、まつだいら-むねひで)は、丹後宮津藩の4代藩主・松平宗允の3男として1809年9月13日に生まれた。
母は松平輝和の娘か?
生まれた時、父・松平宗允はすでに隠居して、家督を養子の松平宗発…
-
大山格之助(大山綱良、大山正圓、大山角右衛門)は、1825年に薩摩藩士・樺山善助の次男として鹿児島城下高麗町にて生まれた。幼名は大山熊次郎。
母は山下氏の娘。
1849年12月26日、大山四郎助の長女・澤と結婚し…
-
池田屋事件とは
幕末の1863年、八月十八日の政変にて、京を追われた長州藩は、久坂玄瑞・高杉晋作らが情報収集のため潜伏活動をします。
そして、長州藩・土佐藩・肥後藩ら尊王攘夷の志士は、御所に火を放ち、その混乱に乗…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.