過去の記事一覧
-
福沢諭吉とは
福沢諭吉(ふくざわゆきち)は、中津藩の下級藩士・福澤百助(福沢百助)と妻・於順(お順)の次男として、天保5年12月12日(1835年1月10日)に生まれた。
当時、父は大阪の商人である鴻池や加島屋な…
-
古関金子(こせき-きんこ)さんは、旧姓を内山金子と言いますが、明治45年(1912年)に愛知県豊橋市で生まれました。
父は内山安蔵、母・みつとの3女になります。
父の仕事は、豊橋市にある陸軍第15師団に物資を納入…
-
古関裕而(こせき-ゆうじ)は、夏の全国高校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」や、阪神タイガース「六甲おろし」などで知られる、1909年(明治42年)生まれで福島市出身の作曲家です。
2020年上期のNHK朝ドラ「エー…
-
堀田正睦とは
堀田正睦(ほったまさよし)は、1810年8月1日生まれの幕末の佐倉藩主。
父は堀田正時、母は源田光寿の娘。
1811年に父が亡くなり、藩主は、父の兄の子である堀田正愛が継いだ。
そして、堀田…
-
孝明天皇とは
孝明天皇(こうめいてんのう)は、天保2年(1831年)6月14日に生まれた。
父は先代となる仁孝天皇でその第四皇子、母は正親町雅子(新待賢門院、藤原雅子)。
1846年、父・仁孝天皇が崩御し、…
-
伊東甲子太郎とは
よく新撰組の裏切り者扱いをされる「新撰組参謀及び文学師範」の伊東甲子太郎(いとう-かしたろう)。
容姿端麗であったうえに話が上手く、相当な人望があったといわれています。
32歳の若さでこの世を…
-
徳川慶喜とは
徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。
母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王…
-
田中愿蔵(たなか-げんぞう)は幕末の水戸藩にて改革派が挙兵した、天狗党の幹部となって一隊を指揮した人物。
水戸天狗党の乱は、筑波山挙兵に始まった。
藤田小四郎(藤田東湖の四男)は、幕府に即時鎖港を要求するため、非常手…
ピックアップ記事
-
大山格之助(大山綱良、大山正圓、大山角右衛門)は、1825年に薩摩藩士・樺山善助の次男として鹿児島城…
-
桂小五郎(木戸孝允)は、1833年6月26日、長門国萩城下呉服町(今の山口県萩市)の萩藩医・和田昌景…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.