タグ:偉人
-
古賀政男(こが-まさお)は、昭和期に活躍したの代表的な作曲家です。
出身は福岡県大川市で、1904年(明治37年)に生まれました。
7歳の頃に父が亡くなり、兄・古賀福太郎がいた朝鮮に渡り大正琴などに触れました。
京…
-
梅屋庄吉(うめや-しょうきち)は、明治時代の実業家で、中華民国の国父(国家の父)とされる孫文(そんぶん)を支援したアジア主義者としても知られます。
梅屋庄吉は、明治11年(1869年)に長崎で生まれました。
父は本田…
-
志村けんさんが、2020年3月29日の夜、新型コロナウイルス感染の肺炎により、亡くなりました。
「8時だよ、全員集合」「ドリフ大爆笑」「加トちゃんケンちゃん」「だいじょうぶだぁ」や定番の「バカ殿」に、日本中の家庭に笑い…
-
渋沢栄一とは
渋沢栄一(しぶさわえいいち)は、武蔵国榛沢郡血洗島村(埼玉県深谷市血洗島)にて、豪農・渋沢市郎右衛門の長男として1840年2月13日に生まれた。
母の名はエイ。幼名は渋沢栄二郎。のちに、渋沢栄一郎、…
-
野村俊夫(のむら-としお)は、福島県福島市出身の作詞家で、本名は鈴木喜八となります。
明治37(1904年)、福島市の大町にて魚屋「魚忠」を営む家に生まれました。
父の名は、鈴木忠八で、母は鈴木アキです。
鈴木喜八…
-
乃木希典(のぎまれすけ、乃木源三)は長州藩の支藩である長府藩士・乃木希次(80石)と乃木壽子の3男として、1849年11月11日に江戸の長府藩上屋敷にて生まれた。
なお、長兄・次兄は夭折していたため世嗣であった。
…
-
二宮尊徳(にのみや-そんとく)は、相模国足柄上郡栢山村(神奈川県小田原市栢山)の百姓・利右衛門の長男として、1787年7月23日に生まれた。
母の名はよし。
通称は金治郎(きんじろう)だが、金次郎と表記される…
-
松浦武四郎とは
松浦武四郎(まつうらたけしろう)、1818年2月6日~明治21年(1888年)2月10日と幕末維新を生きた偉人がいる。
北海道がかつて「えぞ地」と呼ばれていたことはご存じだろう。
では、いつ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 16
- »
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.