タグ:徳川家
-
伊東甲子太郎とは
よく新撰組の裏切り者扱いをされる「新撰組参謀及び文学師範」の伊東甲子太郎(いとう-かしたろう)。
容姿端麗であったうえに話が上手く、相当な人望があったといわれています。
32歳の若さでこの世を…
-
徳川慶喜とは
徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。
母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王…
-
阿部正弘とは
阿部正弘(あべまさひろ)は、1819年10月16日、福山藩第5代藩主・阿部正精の五男として江戸の西の丸屋敷で生まれた。幼名は正一・剛蔵・主計。称は主計頭・伊勢守。字は叔道・叔卿、号は裕軒・学聚軒。
…
-
近藤勇とは
近藤勇(こんどういさみ)は、武蔵国多摩郡上石原村(現在の東京都調布市野水1丁目)の豪農・宮川久次郎の3男として、1834年10月9日に生まれた。幼名は勝五郎。
父・宮川久次郎には、宮川勝五郎の他に、長…
-
歴代徳川将軍の中で写真が残っているのは、第15代・徳川慶喜(1837年~1913年)のみである。
「最後の将軍」となった彼は、写真を趣味とし、隠居していた静岡で、自身の姿のみならず多くの作品を残した。
しかし、この世…
-
本寿院とは
本寿院(ほんじゅいん)は、1807年生まれの幕末の女性で、実名はお美津、堅子ともされます。
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」で本寿院は、女優の泉ピン子さんが演じられますので、迫力もありそうです。…
-
日本海に面した北海道の江差町は江戸時代から、ニシン漁と北前船貿易で栄えた港町です。
その江差の港に「開陽丸青少年センター」と言う、えさし海の駅「開陽丸」があります。
道の駅ならぬ海の駅?じたい、珍しい表現ですが、実物…
-
井伊直弼の解説
井伊直弼は、彦根藩・第13代藩主の井伊直中の14男として、1815年10月10日、彦根城の二の丸で生まれた。
母は側室・お富の方。
和歌や鼓、禅、槍術、居合術を学ぶなど、聡明さを早くから示し…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.