- Home
- 高知
タグ:高知
-
坂本龍馬の解説【坂本龍馬の人物像】詳細解説版
坂本龍馬(さかもと-りょうま)は、幕末の英雄と評価される志士。 坂本龍馬に関しての記述や龍馬年表などの資料は多数あるが、小説や映画・ドラマなどで作り上げられた坂本龍馬は、作家・脚本家や監督の想像に過ぎない部分がある。 … -
後藤象二郎の解説 有能な知恵者であった土佐藩士
幕末の土佐藩士で、明治の政治家である後藤象二郎(後藤象次郎、ごとうしょうじろう)について、年表式にて紹介していく。 父は土佐藩士・馬廻格の後藤正晴(後藤助右衛門正晴)。後藤象二郎は長男として1838年3月19日に誕… -
5分でわかる土佐藩「吉田東洋」の波乱な生涯と私塾・鶴田塾
吉田東洋(よしだ-とうよう)は、幕末の土佐藩にて、藩政改革を指導した土佐藩の上士(上級藩士)です。 吉田東洋は、どのような人物でどんなことをしたのか?、できるだけ簡潔にまとめてみました。 1816年に生ま… -
山内容堂 幕末を語る上で欠かせない酒豪の土佐藩主
山内容堂(やまうちようどう)は、土佐藩連枝の山内南家当主・山内豊著(土佐藩12代藩主・山内豊資の弟)の長男として、1827年10月9日に生まれた。 母は側室の瀬代(平石氏の娘)。 山内南家は分家で1500石と、序… -
板垣退助 われ死すとも、自由は死せず 自由民権運動に注いだ偉人
板垣退助は土佐藩の上士・乾正成(馬廻300石)の嫡男として、1837年4月17日に生まれた。 母は山内勝長の妹。 記事トップの写真は高知城内にある板垣退助の銅像で、下記は高知城下にある板垣退助誕生地の石碑。 … -
武市半平太とは~一藩勤王の理想をかかげ土佐勤王党を設立する
一藩勤王の理想を掲げ、高知にて「土佐勤王党」(とさきんのうとう)の首領となった武市半平太(たけいちはんべえた)。 その武市半平太の生涯を高知のゆかりある地ともにご紹介したい。 武市半平太は、文政12年(1829年… -
岩崎弥太郎とは~土佐の貧乏郷士から三菱財閥創業への道
岩崎弥太郎(いわさきやたろう、1834年12月11日~1885年2月7日)と聞いて、小生は恥ずかしながら最初どなた様?と思った。 調べて見ると、岩崎弥太郎は三菱財閥の創業者であり、坂本龍馬とも親交があった土佐出身の明治… -
平井加尾と平井収二郎~加尾は坂本龍馬の初恋の相手?
平井加尾(平井加帆、平井嘉尾、かほ)は、土佐国土佐郡井口村の出身で土佐藩新留守居組(上士)・平井伝八(平井真隆)の次女(長女?)。 平井収二郎の妹となるが、その平井収二郎(ひらい-しゅうじろう)と共にご紹介したいと思う…