- Home
- 鳥羽伏見の戦い
タグ:鳥羽伏見の戦い
-
斎藤一とは~新選組の中でも腕の立つ剣士 会津藩と運命を共に
斎藤一 斎藤一(さいとう-はじめ)は、はじめ山口一として 1844年1月1日、江戸(今の文京区九段下の辺り)にて生まれたとされる。 父が明石出身で明石浪人を名乗った理由から、播磨・明石藩出身説や、会津出身とする資… -
土方歳三の解説 新撰組副長としての「生き様」とは
土方歳三とは 土方歳三の信念は「武士よりも、武士らしく。」そして、夢は「新選組を天下一の組織にし、近藤勇を大名にする。」です。 土方歳三(ひじかた-としぞう)が生まれた家は、東京・多摩の豪農です。 多摩は徳川家… -
渋沢成一郎(渋沢喜作)とは 彰義隊・振武軍のリーダー
渋沢成一郎(渋沢喜作)とは 渋沢成一郎(しぶさわ-せいいちろう)は、武蔵国血洗島村(埼玉県深谷市)の豪農・渋沢文左衛門(渋沢文平)の長男として、幕末の1838年に生まれました。 幼名は渋沢喜作(しぶさわ-きさく)… -
榎本武揚 蝦夷共和国総裁として新政府軍と果敢に戦った戊辰戦争
榎本武揚とは 榎本武揚(えのもとたけあき)は、幕臣・榎本武規(榎本円兵衛)の次男として1836年8月25日、江戸下谷御徒町(東京都台東区御徒町)にて生まれた。 この父は榎本家の株を買い榎本武由(榎本武兵衛)の娘・… -
佐川官兵衛の解説~会津藩の「鬼の官兵衛」「鬼佐川」
佐川官兵衛とは 佐川官兵衛は、幕末の1831年10月10日、会津藩士・物頭の佐川直道(佐川幸右衛門直道)(300石)の嫡男として生まれた。 物頭は足軽20人、小頭1人の上に立つ者で、合戦の際には先頭で… -
永倉新八の解説 豪胆にして信念を曲げなかった新選組最強の剣士
永倉新八(ながくら-しんぱち)は、松前藩の江戸定府取次役・長倉勘次(150石)の次男として、1839年4月11日に、江戸の上屋敷にて生まれた。 兄は夭逝している。 8歳の頃には既に竹刀を握り、1846年、神道無念… -
井上源三郎 腕より人柄・新選組を支え散った源さん
井上源三郎 井上源三郎(いのうえ-げんざぶろう)は、武蔵の日野宿北原(東京都日野市日野本町)に住む、八王子千人同心頭を世話する井上藤左衛門の3男として、幕末の1829年3月1日に生まれた。 母の名は不詳。 長兄… -
徳川慶喜(一橋慶喜)の解説 徳川家最後の征夷大将軍 その人柄と評価は?
徳川慶喜とは 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。 母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王…