カテゴリー:寄稿
-
超音速飛翔の空対艦ミサイル(対艦誘導弾)は、どのくらい速くて、どのくらい優れているのでしょうか?
超音速対艦ミサイルの別名は「イージス艦キラー」とも呼ばれます。
これは、防空能力に優れているイージス艦でも、攻撃される…
-
浮世絵は江戸時代から明治初期に登場した、だれでも気軽に手にすることのできる絵画で、現在でいう広告などの役割を果たしていました。
令和になった現在でも、浮世絵は多くの人を魅了してやまない江戸文化の華という地位を確立しまし…
-
江戸時代における剣術ですが、徳川家康が初代江戸幕府将軍となり、その子である2代将軍である徳川秀忠の手に政治が渡された頃には長く続いた戦国の世に終止符が打たれていました。
実戦は減りはしたものの江戸時代に剣術は大きく発展…
-
海に囲まれた国で暮らす日本人にとって、船は様々な恩恵をもたらす大切な乗り物でした。その歴史は古く、日本人は縄文時代の頃から、簡素な丸木船を操って自由に海を行き来していたのです。
また、船と人が移動することで、他国と…
-
新選組が題材となっている小説・漫画・ドラマでは、池田屋事件同様、油小路の変が見せ場になっています。
新選組から御陵衛士として離隊した伊藤甲子太郎の暗殺、その亡骸を引き取りに来た御陵衛士との乱戦。
それだけではなく、御…
-
本居宣長、その名は聞いたことはあるものの、実際のところどんな人物なのかあまり知らないという人が多いのではないだろうか。
江戸時代中期に生きた人物で、国学者と称される宣長だが、一般的には「古事記伝」の著者として知られてい…
-
松浦武四郎とは
松浦武四郎(まつうらたけしろう)、1818年2月6日~明治21年(1888年)2月10日と幕末維新を生きた偉人がいる。
北海道がかつて「えぞ地」と呼ばれていたことはご存じだろう。
では、いつ…
-
1702年(元禄15年)12月14日、後世の世にまで語り継がれることとなる大事件が勃発する。
赤穂事件というこの事件は旧赤穂藩士四十七人による江戸幕府奥高家・吉良上野介の殺害事件である。
この事件は1701年(元禄1…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.