- Home
- 西郷どん
カテゴリー:西郷どん
-
ジョン万次郎 中濱萬次郎・中浜万次郎 土佐の漁師 漂流しアメリカに渡る
ジョン万次郎(中濱萬次郎)とは ジョン万次郎(ジョン・まんじろう)の本名は中濱萬次郎(中浜万次郎、なかはままんじろう)と言い、1827年1月1日に土佐の中濱村で生まれた。 貧しい半農漁師の次男で、9歳の時に父親を… -
坂本龍馬の解説【坂本龍馬の人物像】詳細解説版
坂本龍馬(さかもと-りょうま)は、幕末の英雄と評価される志士。 坂本龍馬に関しての記述や龍馬年表などの資料は多数あるが、小説や映画・ドラマなどで作り上げられた坂本龍馬は、作家・脚本家や監督の想像に過ぎない部分がある。 … -
松平春嶽の解説 越前福井藩主で幕末期に活躍した名君・松平慶永
松平春嶽とは 松平春嶽(まつだいらしゅんがく)は、田安徳川家の第3代当主・徳川斉匡の8男として、幕末の1828年9月2日に江戸城内の田安屋敷にて生まれた。 母は側室である、お連以の方(はれゐ、閑院宮家司・木村政辰… -
天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)「於一」の解説 薩摩・島津家から徳川将軍の御代に
天璋院篤姫とは 天璋院篤姫(てんしょういん-あつひめ) 1836年2月5日(天保6年12月19日)~1883年(明治16年)11月20日 享年48歳。 下記は鹿児島城にある篤姫の像。 天璋院篤姫の実… -
堀田正睦の解説 佐倉藩主で幕末にハリスなどと交渉した幕府老中
堀田正睦とは 堀田正睦(ほったまさよし)は、1810年8月1日生まれの幕末の佐倉藩主。 父は堀田正時、母は源田光寿の娘。 1811年に父が亡くなり、藩主は、父の兄の子である堀田正愛が継いだ。 そして、堀田… -
徳川慶喜(一橋慶喜)の解説 徳川家最後の征夷大将軍 その人柄と評価は?
徳川慶喜とは 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。 母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王… -
山縣有朋【山県狂介・山県小輔】の解説 日本陸軍の父でもある長州藩出身の藩閥政治家
山縣有朋(やまがたありとも、山県狂介、山県有朋、山県小輔)は、1838年、萩城下近郊にある阿武郡川島村(現在の山口県萩市川島)にて誕生した。 父は、長州藩の蔵元附中間・山縣有稔で、その長男として生まれたのだ。 幼名は… -
篠原国幹 陸軍少将を辞して薩軍に加わり田原坂の戦いで散る
篠原国幹(しのはら-くにもと)は、薩摩藩士・篠原善兵衛の子として鹿児島城下加治屋町で生まれました。 通称は、篠原冬一郎です。 加治屋町と言えば、西郷隆盛、西郷従道、大山巌、東郷平八郎、樺山資紀などたくさんの英傑を輩出…