過去の記事一覧
-
「江戸城無血開城」という江戸の大混乱を防ぎ、戦火が上がれば失うであろう、民衆・兵士たちの尊き人命を救い、また、諸外国からの占領という危機から日本国家を護ることとなった偉業を成し遂げた、幕臣・勝海舟の功績。そして勝が成し得…
-
山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)は、江戸本所に住む蔵奉行・木呂子村の知行主である小野高福の4男として、1836年6月10日に生まれた。
母は塚原磯と言う、常陸の鹿島神宮神職・塚原石見の2女で、先祖には塚原卜伝がいる。
…
-
橋本左内とは
橋本左内(はしもとさない)は、越前福井藩の奥医師(外科医)・橋本長綱の長男として1834年に生まれた。
母は小林静境の娘。
橋本左内は15歳の時に著した「啓発録」の中で、医者の家に生まれた事を…
-
大隈重信(おおくましげのぶ)は、1838年に佐賀藩士・大隈信保と、母・三井子の長男として、佐賀城下会所小路(佐賀市水ヶ江)で生まれた。
父は砲術長を務める300石の上士であり、7歳の時から佐賀藩の藩校・弘道館で学んだが…
-
タウンゼント・ハリスとは
タウンゼント・ハリス(Townsend.Harris)は、1804年10月3日に、ニューヨーク州ワシントン郡サンデーヒルにて生まれた。
貧しい家であったため中学校を卒業すると、13歳から…
-
川口雪篷(かわぐち-せっぽう)は、薩摩藩士・川口仲左衛門の4男として幕末の1819年に種子島西之表村納曾(のうそ)にて生まれました。
名は川口量次郎と言います。
陽明学にも通じ、江戸では菊地五山から漢詩を学び、唐…
-
土持政照(つちもち-まさてる)は、幕末の薩摩藩士で、土持叶之丞綱政の子として1834年に生まれた。
父は天保年間に、沖永良部島(おきのえらぶじま)に何度か赴任しており、島妻・鶴との間に生まれたのが、土持政照ということに…
-
小村壽太郎(こむら-じゅたろう)は、幕末の1855年に飫肥城の城下にて生まれました。
ペリー提督が浦賀に来航したのは1853年ですので、その2年後と言う幕末の激動の時代です。
上記の姓名は旧字体であるため、ここからは…
ピックアップ記事
-
ジョン万次郎(中濱萬次郎)とは
ジョン万次郎(ジョン・まんじろう)の本名は中濱萬次郎(中浜万次…
-
井伊直弼の解説
井伊直弼は、彦根藩・第13代藩主の井伊直中の14男として、1815年10月10…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.