タグ:江戸幕府
-
永倉新八(ながくら-しんぱち)は、松前藩の江戸定府取次役・長倉勘次(150石)の次男として、1839年4月11日に、江戸の上屋敷にて生まれた。
兄は夭逝している。
8歳の頃には既に竹刀を握り、1846年、神道無念…
-
江川英龍とは
江川英龍(えがわ-ひでたつ)は、江川英毅の次男として1801年5月13日に韮山で生まれた。
母の名は久子、妻は北条氏征の娘。
源頼親を祖先に持つ、この江川家は1160年代に、伊豆・韮山を知行したの…
-
清河八郎とは
清河八郎(きよかわはちろう)は、出羽の庄内藩にある清川村(山形県東田川郡庄内町)の郷士・齋藤豪寿(齋藤治兵衛)と亀代(鶴岡三井家の娘)の長男として、1830年10月10日に生まれた。
清河八郎の幼名…
-
福沢諭吉とは
福沢諭吉(ふくざわゆきち)は、中津藩の下級藩士・福澤百助(福沢百助)と妻・於順(お順)の次男として、天保5年12月12日(1835年1月10日)に生まれた。
当時、父は大阪の商人である鴻池や加島屋な…
-
堀田正睦とは
堀田正睦(ほったまさよし)は、1810年8月1日生まれの幕末の佐倉藩主。
父は堀田正時、母は源田光寿の娘。
1811年に父が亡くなり、藩主は、父の兄の子である堀田正愛が継いだ。
そして、堀田…
-
孝明天皇とは
孝明天皇(こうめいてんのう)は、天保2年(1831年)6月14日に生まれた。
父は先代となる仁孝天皇でその第四皇子、母は正親町雅子(新待賢門院、藤原雅子)。
1846年、父・仁孝天皇が崩御し、…
-
徳川慶喜とは
徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。
母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王…
-
阿部正弘とは
阿部正弘(あべまさひろ)は、1819年10月16日、福山藩第5代藩主・阿部正精の五男として江戸の西の丸屋敷で生まれた。幼名は正一・剛蔵・主計。称は主計頭・伊勢守。字は叔道・叔卿、号は裕軒・学聚軒。
…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 12
- »
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.