- Home
- 西南戦争
タグ:西南戦争
-
2分でわかる「福地源一郎」の解説~優秀な通訳で新聞社の社長になった文豪
福地源一郎とは 福地源一郎 (ふくち-げんいちろう)は、明治時代前期に代表的なジャーナリストとして知られます。 幕末の天保12年(1841年)、長崎の儒医である福地苟庵の子・福地桜痴(ふくち-おうち)として生まれ… -
乃木希典とは 日露戦争で旅順攻略に成功した陸軍・乃木大将の生涯
乃木希典(のぎまれすけ、乃木源三)は長州藩の支藩である長府藩士・乃木希次(80石)と乃木壽子の3男として、1849年11月11日に江戸の長府藩上屋敷にて生まれた。 なお、長兄・次兄は夭折していたため世嗣であった。 … -
山縣有朋【山県狂介・山県小輔】の解説 日本陸軍の父でもある長州藩出身の藩閥政治家
山縣有朋(やまがたありとも、山県狂介、山県有朋、山県小輔)は、1838年、萩城下近郊にある阿武郡川島村(現在の山口県萩市川島)にて誕生した。 父は、長州藩の蔵元附中間・山縣有稔で、その長男として生まれたのだ。 幼名は… -
篠原国幹 陸軍少将を辞して薩軍に加わり田原坂の戦いで散る
篠原国幹(しのはら-くにもと)は、薩摩藩士・篠原善兵衛の子として鹿児島城下加治屋町で生まれました。 通称は、篠原冬一郎です。 加治屋町と言えば、西郷隆盛、西郷従道、大山巌、東郷平八郎、樺山資紀などたくさんの英傑を輩出… -
西郷隆盛「西郷吉之助」徹底解説 波瀾な生涯や関係史跡の写真つき詳細版
多くの日本人より親しまれる西郷どんに関して、詳しくもわかりやすく年表も含めてまとめてみる。 西郷隆盛(さいごう-たかもり)は1827年12月7日に、薩摩国鹿児島城下加治屋町山之口馬場(下加治屋町方限)で生まれた。 幼… -
川路利良の解説 来島又兵衛を狙撃し警視総監にまでなった薩摩藩準士分
川路利良(かわじ-としよし)は、薩摩藩与力(準士分)である川路利愛の長男として、幕末の1834年(天保5年)5月11日に比志島(ひしじま)にて生まれました。 準士分と言うのは、身分が低い城下士(郷士)よりも、低い身分の… -
川口雪篷の解説 豪放磊落の酒豪で西郷隆盛も心を許した書家
川口雪篷(かわぐち-せっぽう)は、薩摩藩士・川口仲左衛門の4男として幕末の1819年に種子島西之表村納曾(のうそ)にて生まれました。 名は川口量次郎と言います。 陽明学にも通じ、江戸では菊地五山から漢詩を学び、唐… -
西南の役・最後の激戦地である延岡「和田越えの戦い」と薩軍解散の地「児玉熊治邸」
1887年(明治10年)、西南戦争において最期の激戦地となった延岡。 そして西郷隆盛や薩軍の宮崎県における行動などをまとめてみました。 明治10年、当時の宮崎県は「鹿児島県」に編入されていました。 薩軍の目的は…