タグ:昭和

  • 函嶺洞門・函嶺洞門バイパス (箱根・国道1号) と箱根駅伝

    函嶺洞門とは 神奈川・箱根町の塔ノ沢温泉付近にある国道1号の函嶺洞門(かんれいどうもん)は、落石から往来する車などを守る為、道路に接した擁壁を用いて設けたトンネル状の建造物で、1930年(昭和5年)4月に工事を開始…
  • 高橋掬太郎

    高橋掬太郎 (たかはし きくたろう) 船頭可愛や 昭和の作曲家

    高橋掬太郎(たかはし-きくたろう)は、昭和初期から活躍した作詞家です。 出身は、北海道根室市で、明治34年(1901年)国後島にあった漁師の家に生まれまたと言います。 ※本籍は岩手県沼宮内。 本名は、高橋菊太郎と書…
  • 古賀政男

    古賀政男の解説 古賀メロディーと呼ばれた稀代の作曲家

    古賀政男(こが-まさお)は、昭和期に活躍したの代表的な作曲家です。 出身は福岡県大川市で、1904年(明治37年)に生まれました。 7歳の頃に父が亡くなり、兄・古賀福太郎がいた朝鮮に渡り大正琴などに触れました。 京…
  • 藤山一郎

    藤山一郎とは 国民的歌手として長年活躍

    藤山一郎(ふじやま-いちろう)は、昭和初期に活躍した歌手で、生まれは明治44年(1911年)になります。 本名は、増永丈夫(ますなが-たけお)、父は、モスリン(毛織物)問屋・近江屋の番頭で、母はその近江屋の養女と言う立…
  • 山田耕筰(山田耕作)

    山田耕筰(山田耕作) 「赤とんぼ」などの有名作曲家の人生

    山田耕筰(やまだ-こうさく)は、主に昭和の初めに活躍した日本の作曲家・指揮者です。 1886年(明治19年)に、東京都文京区本郷にて生まれました。 父・山田謙造は三河・重原藩(しげはらはん)の御殿医(医師)だった人物…
  • 野村俊夫

    野村俊夫 福島三羽カラスと呼ばれた作詞家

    野村俊夫(のむら-としお)は、福島県福島市出身の作詞家で、本名は鈴木喜八となります。 明治37(1904年)、福島市の大町にて魚屋「魚忠」を営む家に生まれました。 父の名は、鈴木忠八で、母は鈴木アキです。 鈴木喜八…
  • 藤田嗣治とは~オダギリジョーさんが演じる画家FOUJITA

    藤田嗣治(ふじた-つぐはる)は、小栗康平監督が手掛けたフランス・日本の合作映画「FOUJITA」の主人公である。 藤田嗣治の父・藤田嗣章は、森鴎外の後任として陸軍の医師としては最高位の陸軍軍医総監(陸軍中将相当…
  • 一柳満喜子とヴォーリズ【メンターム近江兄弟社】

    一柳満喜子(ひとつやなぎ-まきこ)は、1884年(明治17年)3月18日に、元播磨小野藩主(11代)一柳末徳(ひとつやなぎ-すえのり)の3娘として東京にて生まれた。 母は正室の栄子(一柳頼紹の娘)だが、幼い頃に亡くなっ…

スポンサーリンク


新着記事

  1. 鈴木貫太郎
     今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
  2. 蔦屋重三郎
    蔦屋重三郎とは 蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
Twitterfollow

共有御礼申しあげます



スポンサーリンク
ページ上部へ戻る