- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
高田哲哉日本の歴史研究家
高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。
高田哲哉一覧
-
篠原国幹 陸軍少将を辞して薩軍に加わり田原坂の戦いで散る
篠原国幹(しのはら-くにもと)は、薩摩藩士・篠原善兵衛の子として鹿児島城下加治屋町で生まれました。 通称は、篠原冬一郎です。 加治屋町と言えば、西郷隆盛、西郷従道、大山巌、東郷平八郎、樺山資紀などたくさんの英傑を輩出… -
由利公正(三岡公正) 船中八策の原案を坂本龍馬と考えた福井藩士
由利公正(ゆり-きみまさ、ゆり-こうせい)は、江戸時代の後期1829年に、福井藩士・三岡義知(100石)の嫡男として福井城下で生まれました。 福井藩時代には三岡公正と言い、明治維新後に「由利公正」に名を改めています。 … -
伊能忠敬の偉業 約200年前に精巧な日本地図を作った商人
伊能忠敬(いのう-ただたか)は、日本で初めて「実測」による精巧な日本地図を作製した偉人です。 どんな人生を歩み、どんな風に地図を作ったのか?を調べてみました。 伊能忠敬は、江戸時代の1745年に、上総国山辺郡小関… -
堀部安兵衛(ほりべ-やすべえ)の解説 赤穂浪士での忠義
堀部安兵衛と聞くと、赤穂浪士で一番の剣豪と言うイメージですが、どのような人物たったのか解説してみたいと存じます。 堀部安兵衛(ほりべ-やすべえ)の正式な名前は、堀部武庸(ほりべ-たけつね)と言います。 生まれたのは1… -
西郷隆盛「西郷吉之助」徹底解説 波瀾な生涯や関係史跡の写真つき詳細版
多くの日本人より親しまれる西郷どんに関して、詳しくもわかりやすく年表も含めてまとめてみる。 西郷隆盛(さいごう-たかもり)は1827年12月7日に、薩摩国鹿児島城下加治屋町山之口馬場(下加治屋町方限)で生まれた。 幼… -
川路利良の解説 来島又兵衛を狙撃し警視総監にまでなった薩摩藩準士分
川路利良(かわじ-としよし)は、薩摩藩与力(準士分)である川路利愛の長男として、幕末の1834年(天保5年)5月11日に比志島(ひしじま)にて生まれました。 準士分と言うのは、身分が低い城下士(郷士)よりも、低い身分の… -
平岡円四郎 一橋家の家老で慶喜の側近
平岡円四郎とは 平岡円四郎(ひらおか-えんしろう)は、幕末の1822年10月7日に、旗本・岡本忠次郎の4男として生まれました。 そして、旗本・平岡文次郎の養子となり、一橋慶喜の側近として活躍しました。 幼い… -
中山尚之助 西郷の奄美大島からの帰還に尽力するも
幕末の1833年生まれである中山尚之助(中山中左衛門)は、島津久光の側近として仕えた薩摩藩士で、小松帯刀、大久保一蔵(大久保利通)、堀次郎と並び「久光四天王」とされます。 島津斉興が死去すると、国父となった島津久光…
スポンサーリンク