- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
高田哲哉日本の歴史研究家
高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。
高田哲哉一覧
-
今田浪江【萩の乱でも放棄した徳山藩士】
今田浪江(いまだ-なみえ)は周防・徳山藩士として、久保村にて1852年に生まれた。 徳山藩(とくやまはん)は、長州藩(萩藩)の支藩である。 徳川慶喜が大政奉還した直後には、西郷隆盛と前原一誠の仲を取り待… -
坂上忠介【長州藩士】萩の乱にも参加
坂上忠介(さかのうえ-ちゅうすけ)は、1818年に生まれた。名は恒、号は寓所、沖所など。 長州藩士・口羽氏の家臣として、長州藩校・明倫館では中村牛荘に師事した。 のち江戸に出ると安積艮斎や羽倉簡堂か… -
小笠原長行【藩主ではないのに幕府老中にまでなったイケメン?】
小笠原長行(おがさわら-ながみち)は、唐津藩主・小笠原長昌の長男として1822年5月11日に、唐津城・二の丸で生まれた。幼名は行若・敬七郎。 母は松倉氏の娘。 ちなみにこの小笠原家は松本藩主・小笠原秀政の3男… -
大山格之助【大山綱良】の解説 薩長同盟に調印した薩摩藩士
大山格之助(大山綱良、大山正圓、大山角右衛門)は、1825年に薩摩藩士・樺山善助の次男として鹿児島城下高麗町にて生まれた。幼名は大山熊次郎。 母は山下氏の娘。 1849年12月26日、大山四郎助の長女・澤と結婚し… -
下田歌子 宮中の皇女教育にも貢献した女性教育者
下田歌子(しもだ-うたこ)は、岩村藩(岐阜県恵那市)の武家の娘として1854年8月9日に生まれた。 最初の名は、平尾鉐(ひらお-せき)と言う。東条琴台の孫でもある。 尊王攘夷派であった父が蟄居謹慎となり… -
毛利伊勢【毛利親彦】とは?~長州藩の家老
毛利伊勢(毛利親彦、もうり-ちかひこ)は、長州藩の永代家老である阿川毛利家(7391石)の第14代目として1830年に生まれた。 父は毛利熙徳で、母は正室の毛利熈頼の娘。 通称は毛利山三郎、毛利主計、毛利伊勢。… -
杉孫七郎~あまり知られていない長州藩の英雄
杉孫七郎(すぎ-まごしちろう)は、1835年2月13日、長州藩士・木五郎右衛門の次男として周防の吉敷郡御堀村(山口市)にて生まれた。 母は母は周布政之助の姉。 その後、長州藩士・杉考之進盛倫の養子となる… -
好きな幕末の志士ランキング中間結果発表【第1回】
当サイト主催にて、2014年12月からアンケートを取っている「好きな幕末の志士は?」ですが、お陰様で、有効回答数が1157件となりました。 ご投票を賜りました皆様、本当にありがとうございます。 ちょっとデータを見ます…
スポンサーリンク