過去の記事一覧
-
函館戦争と言えば、五稜郭や弁天台場の方が有名ですが、このページでは「四稜郭」「権現台場」「三稜郭」「千代ヶ岱陣屋」と言った、五稜郭を守るうえでの各拠点に焦点を当ててみたいと存じます。
まずは「四稜郭」からです。
…
-
函館戦争の際に、一本木関門付近にて新選組副長・土方歳三は戦死しましたが、この時、救出に向かおうとして奮闘していたのが、この弁天台場(べんてんだいば)です。
函館の弁天岬台場跡(弁天台場)は、もともと函館奉行所が函館…
-
幕末の函館戦争北海道・木古内のサセキ岬で沈没した咸臨丸(かんりんまる)に関してです。
咸臨丸は、江戸幕府がオランダに10万ドルにて発注した蒸気コルベット船で、1855年7月にオランダのキンデルダイクにあるフォップ・…
-
嘉納治五郎(かのう-じごろう)は、兵庫県神戸市東灘区御影町の名家にて1860年10月28日に3男として生まれました。
幼名は伸之助。
実家は酒造・廻船の経営をしており、江戸幕府の廻船方御用達も務めており、勝海舟を援助…
-
旧吉田茂邸(きゅうよしだしげるてい)は、内閣総理大臣を務めた吉田茂(1878年~1967年)が暮らしていた邸宅で、神奈川県の大磯にありますので、吉田茂と共にちょっとご紹介してみます。
旧吉田茂邸は、横浜の豪商だった…
-
松平直諒(まつだいら-なおあき/なおよし)は、出雲広瀬藩の第8代藩主・松平直寛の長男として、1817年(文化14年)10月5日に生まれた幕末の大名です。
幼名は大助で、母は日向延岡藩主・内藤政韶の娘です。
広…
-
沖縄でアメリカ軍と激しい戦闘となった「沖縄戦」を物語る貴重な遺構が、旧海軍司令部壕(かいぐんしれいぶごう)です。
旧日本海軍・司令部壕は、小禄飛行場(那覇空港)を守るために、昭和19年(1944年)、日本海軍第22…
-
二宮尊徳(二宮金次郎)は、江戸時代後期に関東を中心に農民らを救済し、その名を馳せた農村改革者です。
その功績は、160年以上経った現代においても、多くの皆様が知るところで、薪を背負いながら、歩いていても本を読んで勉強し…
ピックアップ記事
-
中岡慎太郎(なかおかしんたろうは、天保9年(1838年)4月13日~慶応3年(1867年)11月17…
-
西郷従道(さいごう-じゅうどう、つぐみち)は、薩摩の加治屋町山之口馬場(下加治屋町方限)にて、184…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.