タグ:会津藩
-
大河ドラマ「八重の桜」で、中野竹子や山本八重ら女性の薙刀指導の場面や、日向ユキが会津城下を逃げ惑う際に、単身援護するシーンなどで度々登場する「黒河内先生」について、触れておきたい。
この黒河内伝五郎は1803年…
-
田中土佐(田中玄清、たなかはるきよ)は、1820年8月1日、会津藩家老・田中玄良の長男として生まれた。
田中家は伊勢・北畠氏の一門である田丸氏が出自で、甲斐で武田信玄に仕えたのち、保科家の家…
-
幕末に会津藩の家老を務めた萱野権兵衛(萱野長修)。
萱野家はもともと伊予の加藤嘉明に仕えていた。
加藤嘉明が国替えで会津に移ると、それに従って萱野家も会津に移った。
しかし、加藤嘉明の子・加藤明成が江戸…
-
梶原平馬(かじわらへいま)は、会津藩の名門・内藤家の内藤信順(内藤介右衛門信順)の次男として内藤悌彦(内藤平馬)として1842年に生まれた。
平馬の実家になる内藤家は、戦国時代には武田信玄の重臣・内藤昌豊の流れをく…
-
神保修理は、1834年、会津藩家老・神保内蔵助(神保内蔵助利孝)の長男として生まれた。母の名はトシ。
神保家は1000石の上級藩士であり、神保内蔵助は200石を加増され1200石と会津藩の名門であった。
幼いころ…
-
新選組副長「土方歳三」の生涯の動向をできる限り詳しくご紹介したい。
1834年10月9日、近藤勇が多摩・上石原村(現在の東京都調布市野水)にて誕生。
1834年12月3日、伊東甲子太郎が、常陸国志筑藩(現在の茨城…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.