タグ:幕末
-
水野忠邦(みずの-ただくに)は、寛政6年6月23日(1794年)唐津藩主、水野忠光の次男として生まれ、江戸幕府の老中として天保の改革という政治を行った人物である。
この頃の江戸幕府は外国からの脅威、自然災害、物価高騰な…
-
小栗忠順とは
2021年のNHK大河ドラマ「」にて、俳優の武田真治さんが演じられるのが、ここでご紹介する小栗忠順となる。
江戸末期、勝海舟のライバル的存在として肩を並べ数々の功績を残した幕臣がいた。
その名を小…
-
上野の成り立ち
江戸幕府が開かれる以前から、現在の上野恩賜公園がある上野山は、忍岡(しのぶがおか)と呼ばれ、江戸幕府が開かれた頃は、伊賀上野を領国とする藤堂高虎などの下屋敷が置かれていた。
上野という地名は高虎の…
-
由利公正(ゆり-きみまさ、ゆり-こうせい)は、江戸時代の後期1829年に、福井藩士・三岡義知(100石)の嫡男として福井城下で生まれました。
福井藩時代には三岡公正と言い、明治維新後に「由利公正」に名を改めています。
…
-
多くの日本人より親しまれる西郷どんに関して、詳しくもわかりやすく年表も含めてまとめてみる。
西郷隆盛(さいごう-たかもり)は1827年12月7日に、薩摩国鹿児島城下加治屋町山之口馬場(下加治屋町方限)で生まれた。
幼…
-
近江屋事件ーおうみやじけんー
新暦1867年12月10日(旧暦・慶応3年11月15日)京都河原町・近江屋(井口新助邸)にて尊王攘夷派であった坂本龍馬・山田藤吉そして中岡慎太郎の3名の志士が暗殺されるという歴史的な事…
-
飯沼貞吉とは
幕末の1868(慶応4)年、討幕派の新政府軍と旧幕府軍の間で勃発した戊辰戦争は、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに開始された。
日本の命運を賭けた激闘はやがて会津若松(現・福島県)にまで及ぶこととなる。
…
-
幕末から明治にかけて活躍した、英雄と呼ばれる偉人たちが数多く存在する。
明治維新の立役者、それに対して新政府に最後まで抵抗し戦った男たちがいた時代。
そんな近代日本の礎となる大きな変換をもたらしたこの時代に、河井…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 35
- »
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.