- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
高田哲哉日本の歴史研究家
高田哲哉と申します。
20年以上、歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して史跡も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。
高田哲哉一覧
-
清河八郎とは 尊王攘夷・倒幕を目指した文武両道の策士
清河八郎とは 清河八郎(きよかわはちろう)は、出羽の庄内藩にある清川村(山形県東田川郡庄内町)の郷士・齋藤豪寿(齋藤治兵衛)と亀代(鶴岡三井家の娘)の長男として、1830年10月10日に生まれた。 清河八郎の幼名… -
福沢諭吉とは 幕末期に3度に渡る海外派遣と学問のすすめ・慶應義塾
福沢諭吉とは 福沢諭吉(ふくざわゆきち)は、中津藩の下級藩士・福澤百助(福沢百助)と妻・於順(お順)の次男として、天保5年12月12日(1835年1月10日)に生まれた。 当時、父は大阪の商人である鴻池や加島屋な… -
古関金子(内山金子) 古関裕而の妻 おしどり夫婦に
古関金子(こせき-きんこ)さんは、旧姓を内山金子と言いますが、明治45年(1912年)に愛知県豊橋市で生まれました。 父は内山安蔵、母・みつとの3女になります。 父の仕事は、豊橋市にある陸軍第15師団に物資を納入… -
古関裕而(こせきゆうじ)の解説 日本人の心に残る稀代の作曲家【朝ドラ「エール」古山裕一のモデル】
古関裕而(こせき-ゆうじ)は、夏の全国高校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」や、阪神タイガース「六甲おろし」などで知られる、1909年(明治42年)生まれで福島市出身の作曲家です。 2020年上期のNHK朝ドラ「エー… -
堀田正睦の解説 佐倉藩主で幕末にハリスなどと交渉した幕府老中
堀田正睦とは 堀田正睦(ほったまさよし)は、1810年8月1日生まれの幕末の佐倉藩主。 父は堀田正時、母は源田光寿の娘。 1811年に父が亡くなり、藩主は、父の兄の子である堀田正愛が継いだ。 そして、堀田… -
孝明天皇の解説 終始「攘夷」を望んだその生涯と毒殺説
孝明天皇とは 孝明天皇(こうめいてんのう)は、天保2年(1831年)6月14日に生まれた。 父は先代となる仁孝天皇でその第四皇子、母は正親町雅子(新待賢門院、藤原雅子)。 1846年、父・仁孝天皇が崩御し、… -
伊東甲子太郎 新選組参謀になるも御陵衛士を結成し暗殺された逸材
伊東甲子太郎とは よく新撰組の裏切り者扱いをされる「新撰組参謀及び文学師範」の伊東甲子太郎(いとう-かしたろう)。 容姿端麗であったうえに話が上手く、相当な人望があったといわれています。 32歳の若さでこの世を… -
徳川慶喜(一橋慶喜)の解説 徳川家最後の征夷大将軍 その人柄と評価は?
徳川慶喜とは 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の7男として、江戸・小石川の水戸藩邸にて1837年9月29日に生まれた。幼名は七郎麻呂(しちろうまろ)。 母は正室・吉子女王(有栖川宮織仁親王…
スポンサーリンク