至誠にして動かざる者は未だ之れ有らざるなり 孟子・離婁上「花燃ゆ」
スポンサーリンク
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」で吉田寅次郎(吉田松陰)が、口癖のように述べる言葉である「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり」
至誠而不動者未之有也
The thing that makes to sincerity and doesn’t move is becoming in which this is not yet.
は戦国時代中国(紀元前300年頃)の儒学者「孟子」の言葉である。
現代語訳するとこんな感じだ。
「一生懸命に頑張れば、動かすことができないことなどない」
すなわち、無理だと思うような事でも、行動することが大切だと言う意味でもある。
至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり
は、吉田松陰が江戸に護送される際の最後に述べた言葉でもある。
ちなみに「学は人たる所以を学ぶなり」は、学問とは、人間とは何かを学ぶものだ。
スポンサーリンク
「志を立ててもって万事の源となす」は、志をたてることが、すべての源となる。
と言う意味となる。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
匿名さま、コメントありがとうございます。
そうかも知れませんね。
ご判断は皆様にお任せさせて頂きたく、ご意見もそのまま掲載させて頂きます。
ありがとうございました。
英文らしきものは校閲を受けてらっしゃいますか
No one has never been moved by sincerity
ぐらいになりませんかね
前段から通して読むと、
人の信頼を得るには、突きつめれば誠意だよね
誠ある人になるには善悪に明るくないといけないよ
善悪に明るいということは、つまり、誠は天の道ということ
また、誠を追求することは人の道ということ
「これまで誠を尽くして心動かされなかった人はいない」し、
誠を尽くさずに人を感動させることのできた人などいないんだよ
行動って表現は出ていません
人を動かすのに重要なのは誠だってのがこの段のテーマだから