土方歳三の愛刀「和泉守兼定」
- 新選組
- 会津藩, 新選組, 幕末
- 4 comments
スポンサーリンク
12代・和泉守兼定(いずみのかみ-かねさだ)による土方歳三の愛刀は2尺3寸1分6厘。
会津の名刀匠である兼定は、会津御抱鍛冶であり、会津藩主・松平容保の上洛に従って、京都で刀を作っていた。
ただし、京に行っていたのは11代目の和泉守兼定であり、12代和泉守兼定の刀に関しては、土方歳三が会津藩の会津若松城に行った際に譲り受けたともされている。
函館戦争の時に、遺髪・写真・手紙などを日野の義兄・佐藤彦五郎に送った際に、この刀も送られたとされ、当時は刀の何か所かに、刃こぼれがあったと言う。
その後、保存の為、昭和初期に修理された。
その後、土方歳三の実家に贈られ、現在、土方歳三資料館にて現存しているが、これは11代和泉守兼定の作ともされる。
毎年、土方歳三の命日が近づくと、特別公開されるので、土方歳三が使用していた刀を是非見に訪れて頂きたい。
模造刀(美術刀) 新撰組 兼定 土方歳三拵【ひじかたとしぞうこしらえ】
なお、土方歳三の愛刀として知られる物は、和泉守兼定(12代)以外にも下記の通りあるので、記載しておく。
スポンサーリンク
和泉守兼定(大)
新選組全体で、兼定の刀を使用していたようで、元治元年に近藤勇が日野の佐藤彦五郎に宛てた手紙の中には「土方氏モ無事罷在候、殊ニ刀ハ和泉守兼定二尺八寸、脇差一尺九寸五分堀川国広云々……」とある。
そのため、土方歳三は、寸違いの兼定を複数所持していたと考えられるが、現存するのは上記の記念館に保管されている物だけとなる。
堀川国広(小)
葵紋越前康継(大)
大和守秀国(大)
用恵国包(小)
・土方歳三資料館
・佐藤彦五郎(詳細版) 幕末に新選組を支援した日野宿の名主
・近藤勇とは~新選組局長として徳川幕府に尽くした生涯
・新撰組副長である土方歳三の「生き様」とは
・沖田総司 剣豪にして陽気な明るさを持った天才剣士・沖田総司とは?
・山南敬助 切腹した本当の理由は?その謎に迫る
・永倉新八~豪胆にして信念を曲げなかった新選組最強の剣士
・箱館戦争で戦死した土方歳三の函館足跡8箇所+αを訪ねる方法
・「土方歳三」その秘めたる優しさ~夢に散らせた鬼と云われし漢の生涯
・新選組のカテゴリは約20記事あります
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
一市民さま、コメントありがとうございます。
小生は居合刀くらいしか持ち合わせておりませんので、何もご期待に沿えませんが、もし、刀に詳しい方がコメントをご覧になりましたら、情報提供賜りますと幸いです。
この ページを拝見しました 当方まったく新撰組の興味もないのですが どういう訳かここのページにたどり着きました 簡単に言えば刀でヒットしました 兼定 でたどり着いたみたいです 兼定の刀を当方購入しょうか迷っています もちろん真剣です しかし本物かが不明です 新撰組の人が持っていたものではないと思いますが 兼定の刀ですので新撰組の土方氏も持っていたので刀鍛冶の刀匠は同じです 情報わかればありがたい今日この頃です
寺田様、いつもありがとうございます。
さすが、お持ちでしたか~。(^-^)
模造刀欲しいなと、いつも思うのですが、まだ1つも持っていないです。
今日は、近藤周助の出身地を調べて周ってきましたが、ご承知の通り幕末の知識はお恥ずかしい限りでして、まだ佐藤さんと井上さんの家は行ったことがありません。
通過したことは何度もあるのですが・・。新選組の資料館もまだなので、5月中旬頃に行く予定で考えています。
そうそう、今週は、近藤さんの生家付近と、襲名披露した六社、高幡不動の写真も撮ってこようと思っています。天気次第ですが・・。
兼定は、模造刀で持っています。
確か1万円ちょっとだったと思います。
脇差も欲しいなあ~なんてやってたら破産しかねない・・><
日野周辺の小島さん、土方さん、佐藤さん、井上さんのお宅にいかれたのですよね?羨ましいです。
土方さんとこはアメブロやって見えて
そこからグッズを買う事が出来ます。
私もUSB8M×2を購入しました。ってどんだけ新選組に貢いできたんだろうか?