カテゴリー:幕末・維新
-
幕末の函館戦争北海道・木古内のサセキ岬で沈没した咸臨丸(かんりんまる)に関してです。
咸臨丸は、江戸幕府がオランダに10万ドルにて発注した蒸気コルベット船で、1855年7月にオランダのキンデルダイクにあるフォップ・…
-
松平直諒(まつだいら-なおあき/なおよし)は、出雲広瀬藩の第8代藩主・松平直寛の長男として、1817年(文化14年)10月5日に生まれた幕末の大名です。
幼名は大助で、母は日向延岡藩主・内藤政韶の娘です。
広…
-
二宮尊徳(二宮金次郎)は、江戸時代後期に関東を中心に農民らを救済し、その名を馳せた農村改革者です。
その功績は、160年以上経った現代においても、多くの皆様が知るところで、薪を背負いながら、歩いていても本を読んで勉強し…
-
有村俊斎(ありむら-しゅんさい)は、のちに海江田信義(かいえだ-のぶよし)と改名しますが、幕末の薩摩藩で西郷隆盛らの精忠組が輩出した政治家となりますが、どんな人物だったのか追ってみました。
有村俊斎が生まれたのは幕…
-
近衛忠熙(このえただひろ)は、江戸時代後期の公卿・近衛基前の子として1808年7月14日に生まれた。
母は尾張藩主・徳川宗睦の娘・琴姫。
1808年2月26日に元服すると、従五位上に叙位され、禁色と昇殿を許され、…
-
ペリー来航で日本は開国した。皆が持つ大体のイメージである。しかしあれは本当に開国だったのか?
本当に日本はアメリカの武力に屈したのか?
それは彼が教えてくれるかもしれない。
[adrotate banner…
-
文藝春秋より出版されている百田尚樹さんの小説「幻庵」(げんなん)と言う人物に関して調べてみました。
幻庵(げんあん)と聞くと、戦国時代の北条家の一族である「北条幻庵」を思い浮かべてしまいますが、どうも、幕末のちょっ…
-
幕末の女剣士「中澤琴」は現在の群馬県利根郡で1839年頃に生まれました。
父は中澤孫右衛門で、2~3歳年上の兄・中沢貞祇(中沢良之助)がいます。
父が剣術道場を営んでいたようで、中沢琴は幼い頃から剣術を学び、やが…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 27
- »
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.