カテゴリー:明治・大正・昭和
-
平塚らいてう(ひらつか-らいちょう)の本名は、平塚明(ひらつか-はる)と言い、簡単に言うと女性運動や平和運動のパイオニアとも言える人物です。
明治19年に東京の麹町で生まれた平塚明は、3姉妹の末娘でした。
平塚家は、…
-
小説家・谷崎潤一郎(たにざき-じゅんいちろう)は、1886年(明治19年)7月24日、東京府東京市日本橋区蛎殻町にて生まれました。
父は谷崎倉五郎で、母の名は谷崎関です。
父は養子で谷崎家に入り、家業の日本点…
-
2016年度前期放送予定のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の後半に登場する重要人物である花山伊佐次のモデル「花森安治」(はなもり-やすじ)と言う人物を調べてみました。
花森安治は、1911年(明治44年)1…
-
1887年(明治20年)、ヨーロッパを訪問していた小松宮彰仁親王と妃・彰仁親王妃頼子(有馬頼子)夫妻が、イスラム教の盟主であるオスマン帝国(トルコ)を訪問します。
その返礼にとオスマン帝国海軍の木造フリゲート艦・エルト…
-
藤田嗣治(ふじた-つぐはる)は、小栗康平監督が手掛けたフランス・日本の合作映画「FOUJITA」の主人公である。
藤田嗣治の父・藤田嗣章は、森鴎外の後任として陸軍の医師としては最高位の陸軍軍医総監(陸軍中将相当…
-
宮川経輝(みやかわ-つねてる)は、1857年1月17日に、熊本藩・郷士の家に生まれた。
肥後・阿蘇神社の神官の子ともある。
1871年(明治4年)9月1日に、熊本洋学校が設立されると、アメリカ軍人であるリロイ…
-
井上秀(いのうえ-ひで)は、明治8年1月6日に、丹波・春日町船城村山田の素封家(そほうか)井上家に生れた。
素封家と言うのは、資産家・大金持ちと言う意味である。
10歳のとき柏原町の郡町村組合立氷上高等小学校…
-
靖国神社
明治5年に建てられた靖国神社の本殿には、246万6千余柱の神霊が祀られています。
靖国神社への訪問は今回で3回目でしたが、ここはいつも緊張します。
そのあたりの神社への参拝と違って、古式ゆかしい参拝作…
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.