カテゴリー:西郷どん
-
本寿院とは
本寿院(ほんじゅいん)は、1807年生まれの幕末の女性で、実名はお美津、堅子ともされます。
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」で本寿院は、女優の泉ピン子さんが演じられますので、迫力もありそうです。…
-
調所広郷(ずしょ-ひろさと)は、薩摩藩の城下士(下級藩士)・御小姓組の川崎主右衛門基明(川崎兼高)の次男として、1776年2月5日に生まれました。
天明8年(1788年)、に、同じ御小姓組の調所清悦の養子となります…
-
桂久武(かつら-ひさたけ)は、島津家の分家となる日置・島津家、島津久風の5男として、1830年5月28日に生まれました。
母は、島津一族である末川久泰の娘となります。
長兄の島津久徴(ひさなる)は、第29代藩主・…
-
郷中教育は、ごうちゅうきょういくではなく「ごじゅうきょういん/ごちゅうきょういく」と読み方も色々ありますが、その薩摩藩独自のこの教育制度をご解説したいと存じます。
まず「郷中」(ごじゅう)と言うのは、簡単に申し上げ…
-
西郷隆盛の父や母、弟や妹ら兄弟、そして3人の妻と子供など、西郷家の家族をまとめてみました。
この一覧リストで、西郷家の家族構成もわかってくるのではと存じます。
2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」の配役・子役。俳…
-
中根雪江
中根雪江(なかね-ゆきえ)は、1807年7月1日に、700石の福井藩士・中根孫右衛門の長男として生まれました。
1830年に家督を継ぐと、江戸に赴いては平田篤胤から国学を学んでいます。
天…
-
西郷菊次郎
西郷菊次郎(さいごう-きくじろう)は、1861年1月2日に奄美大島の龍郷にて生まれた。
父は当時遠島処分中であった西郷隆盛で、母は龍家の佐栄志の娘で島妻となる愛子(愛加那)となる。
同じ父と母の間…
-
川村鉚次郎
川村鉚次郎(かわむら-りゅうじろう)は、東京帝大法学部卒の優秀な官僚で、明治後期から大正にかけて活躍しました。
2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」(せごどん)では第1回から登場します。
立…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 11
- »
新着記事
-
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以…
-
蔦屋重三郎とは
蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)は、江戸時代中期の版元(出版人、今でいうプ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社TOLEDO All rights reserved.