- Home
- 明治・大正・昭和
カテゴリー:明治・大正・昭和
-
酪農振興~終戦工作を成し遂げた元首相・鈴木貫太郎が全身全霊で挑んだ最後の大仕事
今更ながら筆者は、「下手な横好き」という言葉が正しく相応しい素人の歴史愛好家である一方、30年前以上には、農林業系学科の高等学校に通学し、成人後は馬・羊・乳牛などの経済動物を飼養する複合型牧場で長年勤務していたという職… -
函嶺洞門・函嶺洞門バイパス (箱根・国道1号) と箱根駅伝
函嶺洞門とは 神奈川・箱根町の塔ノ沢温泉付近にある国道1号の函嶺洞門(かんれいどうもん)は、落石から往来する車などを守る為、道路に接した擁壁を用いて設けたトンネル状の建造物で、1930年(昭和5年)4月に工事を開始… -
九七式中戦車チハ~静態展示されている静岡・若獅子神社(少年戦車兵学校)
若獅子神社と少年戦車兵学校 若獅子神社(わかじしじんじゃ)は静岡県富士宮市にある神社です。 創建されたのは、昭和59年(1984年)10月と、歴史ある日本での神社としては非常に新しいと言えるでしょう。 … -
柳原白蓮の解説【白蓮事件】波乱万丈となった華族の娘
柳原白蓮とは 柳原白蓮(やなぎわら びゃくれん) は、伯爵・柳原前光と、妾・奥津りょう(外国奉行だった新見正興の娘)の間にて、明治18年に生まれた娘です。 本名は宮崎燁子(みやざきあきこ)と言い、大正三美人のひと… -
最後の浮世絵師は誰!?明治時代の三大浮世絵師【押さえて損なし】
浮世絵の再全盛期は江戸時代ですが、明治時代中ごろまでは多くの浮世絵師が活躍していました。 その中でも「最後の浮世絵師」と呼ばれる人たちが複数人存在します。 そこで今回は、明治時代の最後の浮世絵師と呼ばれている明治… -
永井隆・医学博士の解説 長崎の鐘
永井隆(ながい-たかし)は、昭和初期の医学博士で放射線の専門家です。 1908年(明治41年)生まで、出身地は島根県松江市となります。 父・永井寛も医師と言う家庭です。 運動は苦手でしたが、学業は優秀で、松江高等学… -
占守島の戦い 日本国土を守った最後の戦い
占守島の戦い 占守島の戦い(しむしゅとうのたたかい)は、太平洋戦争終戦後に、日本の千島列島東端にある占守島にて発生した、ソ連労農赤軍と大日本帝国陸軍との戦闘です。 戦後75年以上が過ぎた今でも、多くの日本人は、8… -
女性歌手「音丸」船頭可愛やなどのヒット曲で知られる下駄屋の娘
音丸(おとまる)は、船頭可愛やなどのヒット曲で知られる昭和初期に活躍した女性歌手です。 本名は永井満津子で、1906年(明治39年)に、東京都港区箪笥町にて生まれました。 家は、老舗の履物屋(下駄屋)でしたが、祖母が…