スポンサーリンク
お由羅騒動(おゆらそうどう)とは、薩摩藩の第10代藩主である島津斉興の後継を巡って、島津家で勃発した家督争いの事を言いますが「高崎崩れ」とも言われます。
出来る限りわかりやすく簡単に記載してみたいと存じます。
本来でしたら、正室である弥姫(いよひめ)が産んだ、藩主・島津斉興の嫡男である「島津斉彬」が家督を継ぐ第一候補となります。
しかし、藩主である島津斉興と側室・お由羅の方、側近で倹約主義の調所広郷などが、島津斉彬を後継として認めませんでした。
代わりに、お由羅の方が産んでいた島津久光を、後継ぎにしようと考えていたのです。
スポンサーリンク
1795年に生まれたとされるお由羅の方(おゆらのかた)は、由羅(ゆら)と言う名の女性ですが、遊羅と書く場合もあります。
元々は江戸の町娘で諸説ありますが、大工の娘、舟宿の娘、八百屋の娘ともあり、江戸の薩摩藩邸にて奉公していました。
そこを、藩主・島津斉興に見初められて、老女・島野の養女となって島津斉興の側室となった訳です。
しかし、江戸藩邸には、正室である弥姫(周子)がずっと住んでいるため、マズイと言う事で、お由羅の方は江戸から薩摩に移っています。
ただし、島津斉興の寵愛を受けた由羅は、参勤交代では、共に江戸に赴いたと言われています。
お由羅の方は、3女・智姫(夭折)、1817年に5男・島津久光、7男・唯七郎(夭折)と3人の子を生みました。
そして、1824年に正室・弥姫が死去し、由羅は「御国御前」と呼ばれるようになり、正室と同格の待遇を受けるようになります。
このことからも、実の子である島津久光の藩主就任を謀るようになり、長兄である島津斉彬の廃嫡を目論見ます。
これに反対する島津斉彬擁立派は、1848年、江戸幕府の老中・阿部正弘に、薩摩藩が琉球密貿易にて儲けていると暴露します。
琉球との密貿易は暗黙の了解でしたが「藩主・島津斉興の隠居・調所広郷の失脚」策を実行したと言う事で、薩摩藩の財政再建を訴え、島津久光を擁立しようとしていた調所広郷を江戸にて急死(自殺か?)に追い込みました。
島津斉興の隠居には失敗しましたが、更に島津斉彬派は島津久光とお由羅を暗殺しようと計画します。
しかし、情報が漏れます。
そのため、1850年、島津斉興は近藤隆左衛門・高崎五郎右衛門など首謀者13名を切腹とし、連座した名越左源太・高崎正風など約50名が遠島又は謹慎処分となりました。(お由羅騒動、高崎崩れ、近藤崩れ)
例えば、大久保利通(大久保正助)の父・大久保利世や、有村俊斎なども連座して謹慎処分となっており、大久保家は収入を約3年間途絶えるに至っています。
この時、島津斉彬派の中心的人物であった赤山靭負も、このお由羅騒動で切腹を命ぜられ、嘉永3年(1850年)3月4日に切腹しました。
なお、西郷隆盛の父・西郷吉兵衛は、切腹を命じられた赤山靭負の御用人(家来)であり、介錯をしたとする説があります。
ただし、騒動が鎮圧されても、由羅が処罰されることはありませんでした。
1851年2月、江戸幕府の老中・阿部正弘の調停によって、島津斉興は隠居し、島津斉彬が家督を継ぎます。
安政5年(1858年)7月16日、島津斉彬が50歳で急死します。
島津斉彬の男子が、次々に夭折したり、島津斉彬が元気であったにも関わらず急に死去したため、お由羅の呪詛や毒殺とも噂されたようです。
なお、島津斉彬の遺言により、藩主は島津久光の長男・島津忠徳(島津忠義)が継ぎます。
しかし、島津忠義は若年であったことから、後見人となった島津久光と、西郷隆盛・大久保利通らにゆって藩政が行われました。
スポンサーリンク
お由羅の方は、慶応2年(1866年)10月28日に鹿児島にて死去しています。
墓所は福昌寺跡となります。
なお、孫となる島津忠義の7娘・島津俔子は、久邇宮邦彦王に嫁ぎ、その長女・良子女王が昭和天皇の妃になっています。
・島津斉彬とは~西郷隆盛・大久保利通、そして島津久光と薩摩藩での関係をわかりやすく
・島津斉興と自身の長男である島津斉彬との確執をわかりやすく
・側室「喜久」は島津斉彬の寵愛を受けていた伊集院須磨か?
・西郷隆盛 【西郷吉之助】の波瀾な生涯が詳しく「まるっとわかる」詳細版
・西郷吉兵衛と西郷満佐子とは~西郷隆盛の父と母と使用人の熊吉も
・大久保次右衛門とは~大久保利通の父である大久保利世は歌手の植村花菜さんのご子孫?
・調所広郷~下級武士から家老となり薩摩藩の財政赤字を黒字にした逸材
・赤山靭負と島津久徴が目指した島津斉彬の擁立とお由羅騒動との関係
・有村俊斎の幕末~大きな出世にはならなかった海江田信義の生涯とは
・高崎佐太郎(高崎正風) 武力討伐に反対した薩摩藩士
・島津忠義(島津茂久) 時代に埋もれていた最後の薩摩藩主
・大久保利通(大久保正助、大久保一蔵)~詳細版~日本史上最高の政治家
・明治天皇とは 明治天皇の功績とその生涯
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。