スポンサーリンク
目次 Contents
芹沢鴨(せりざわ-かも)は、幕末の水戸藩の浪士であるが、出自や生年には諸説あり謎が多い。
北茨城市の神官である下村祐斉義次の娘と結婚し「下村嗣次」と言う名が前名とされ、1860年頃は玉造勢に加わり、石岡や潮来の豪商・豪農から攘夷の為の資金調達をしたとされる。
しかし、その手法は恐喝に近かったようで、徳川幕府は水戸藩に対して攘夷活動の抑圧を指示した事から、水戸藩は天狗党などの浪士を捕縛している。
このとき、玉造勢も弾圧され、下村嗣次は1861年3月28日夜に牢獄へと入れられた。
その後、、武田耕雲斎らが水戸藩の執政となり、天狗党が政権を奪取すると、12月に大赦令が出ているため、下村嗣次らも出獄を許されたものと推定する。
そして、下村嗣次は芹沢鴨と、名を改めたものと推測できる。
スポンサーリンク
浪士組
1863年2月5日、清河八郎の計画により江戸で結成された幕府の「浪士組」に新見錦・平山五郎・野口健司・平間重助らと共に参加。
芹沢鴨は六番組の小頭に任命されている。浪士組には試衛館の近藤勇・土方歳三・沖田総司・山南敬助らも加わって、京に登った。
京に着くとたん、清河八郎は、浪士組を朝廷の直属として、攘夷決行のため江戸に戻る事を宣言したが、芹沢鴨や近藤勇らは反対して京都に残留した。
そして、京都守護の会津藩に嘆願書を提出すると、会津藩の「御預かり」となり、八木邸を屯所として「壬生浪士」と名乗った。
内部抗争で殿内義雄が暗殺されて、根岸友山らが離脱すると、壬生浪士組は芹沢派と近藤派に別れたが、のちに芹沢鴨・近藤勇・新見錦が局長となり、そのうち芹沢鴨が筆頭となった。
しかし、活動資金調達の為、芹沢鴨・近藤勇らは大坂まで出向いて、商家から資金提供を受けるなどしたが、恐喝まがいであったことから、のち会津藩から手当が支給されるに至る。
スポンサーリンク
1863年6月3日、芹沢鴨は大阪にて、すれ違った力士を暴行し、力士側に死傷者が出た。
芹沢鴨の酒乱もひどかったことから、のち近藤勇らが暗殺するキッカケにもなった。
八月十八日の政変では、壬生浪士組を率いて御所を警備している。
1863年9月、吉田屋の芸妓・小寅と付き添いの芸妓お鹿の2人が言う事を聞かないとして、髪を斬り落とす狼藉を働いた事から、朝廷から芹沢鴨の逮捕命令が出る。
会津藩は秘密裏に近藤勇らに命を下し、9月16日(または9月18日)、泥酔した芹沢鴨は近藤勇らに暗殺される。
屯所・八木邸の一角にて一緒に寝ていた平山五郎や、芹沢鴨の妾・お梅も惨殺されたが、平間重助は逃亡している。
永倉新八の記録によると、土方歳三・沖田総司・藤堂平助・御倉伊勢武らが実行したとある。
スポンサーリンク
事件は長州藩の仕業とされ、芹沢鴨と平山五郎の葬儀が盛大に行われた。
墓は京都市中京区の壬生寺にある。
芹沢鴨と言う人物は?
芹沢鴨を語る逸話があるのでご紹介したい。
芹沢鴨の背は高く、でっぷりとしており色白で、目は小さい方だったと言う。
年齢の印象は35歳くらいで、酔わない時には、ざっくばらんな、いかにも豪傑らしい、いい気質の人物であったと言う。
しかし、よく酒を飲み、酔ってくると短期でわがままになり、剣に優れている上に腕力もあったので、 暴れ出すと静めるのに骨が折れたとされる。
・井上源三郎 腕より人柄・新選組を支え散った源さん
・佐藤彦五郎(詳細版) 幕末に新選組を支援した日野宿の名主
・近藤勇とは~新選組局長として徳川幕府に尽くした生涯
・新撰組副長である土方歳三の「生き様」とは
・沖田総司 剣豪にして陽気な明るさを持った天才剣士・沖田総司とは?
・山南敬助 切腹した本当の理由は?その謎に迫る
・新選組のカテゴリは約20記事あります
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
大変失礼致しました。完全に当方の誤記でございます。該当部分を削除させて頂きます。ご指摘賜りまして、誠にありがとうございまいした。
1863年9月16日或いは18日は、芹沢鴨の生まれた日ではなく亡くなった日です。1863年の年齢には、3つの説があるため、生まれた年は確定できません。